今日は小学校の参観&懇談会が午後からあった。
5年生になった長男はクラス替えがあったので、初めての参観&懇談会。
家庭訪問から半月が経つものね。。
もともと方向音痴の私は、クラスに行くことすら迷う
しかも仕事をえいやーで終わらせ、今日はご飯をちゃんと食べてきたんだけど、、
それでも焦って食べて来たのでお腹も痛いぢゃんかよぉぉ
ちょっと、遠回りして教室に行こっと。
別棟から行ったので、通称『なかよし広場』にあった稲バケツを3階から見ることが出来た。
総合の時間に5年生が育てるお米だね。
まだバケツ植えはされてないようだけど、どこかの田んぼで苗が育ってることでしょう。秋には稲穂が垂れたらいいねぇ。
ウチのクラス。当然、懇談が終わった後の図です。机が少なく見えますが、それはハハたちが座るタメに動かしたから。ホントは40名クラスなので、結構後ろまで子ども達が座ってます。
参観はさすがに写真は撮りませんでした。てか、撮るのを忘れてました
算数のひし形について授業しとりましたがな。
ひし形は4角形。
4辺の長さは等しい。
向かいあった辺が平行。
ぢゃあ、正方形とどこが違うの
一瞬、考えてしまいましたがな。。そういう基礎の基礎を言われるとドキっとします。
懇談はクラス替えもあったせいか、今まで見た中で1番多いお残り数でした。
長男の学年は1年生のときからあまり残る人がいなくて、、コレって学年のカラーとでもいうか、、長女の学年は割合いつも残ってくれる学年だったので、心強かったんだけど、どうも長男の学年って参観が終わると蜘蛛の子を散らすようにいなくなっちゃうんよね。でも今日は多かったな。
シラバスの説明をはじめ、家庭での様子などを各自が話しました。
今日聞いた話の中で『最近の子どもに見られる傾向として、自分のどこが好きと聞かれるとない』と答える子どもが多いとか。。
やっぱり家庭での声かけ次第なんだと。いっぱい褒めてやる機会をちゃんと持つことが大切だって。そうよね。自分で自信が持ててないってことやもんね。
ウチの長男にも聞いてみよう。
5年生は『いろんなものを育てようと思います。』と
クラスの後ろにあった豆の苗。
めだかたち。。それでウチんちのメダカを持ってってもいいか・・と聞いてきたんやな。
自分の靴を鉛筆で書くって長女のときもやったわ。。。思い出した。。みんな上手なんよ。
3階から西門方向を撮ったことがない事に気づく。こんな風景だったのね、、改めて思う。
こうやって撮るととても街場にある学校に思えるから不思議・・・
だって、反対側の風景は吉松山が迫ってきてるってーのにさ。その後方には野呂山が見えます。広で育ったオットにとってはこの吉松山は特別な山なんだって。
遠足で何度も登ったりしてるし、この山を見ると広に帰ってきた。。って思える山なんだろうね。きっと・・私にもそう思える山が確かに存在するもの。
高烏っていう山。今の学校は身近な山に遠足なんて行かなくなってきてるもの。。
昔とは違います。確かに。。いつか子ども達が広の町を離れたとき、
久しぶりにこの山を見て懐かしい~と思うときが来るのかしら・・・
『 あそこにあった店が無くなって○○になっとるぅ~』っていうだけじゃ寂しい気もする私なのでした。