◆「江戸枕絵師集成 喜多川歌麿 続」 林美一 河出書房新社 1993年
喜多川歌麿の生涯/その出生/川越説
明治二十七年刊関根只誠編「名人忌辰録」に「武州川越の人、文化二巳年五月三日歿す。年五十三」云々とあるによるもので、野口米次郎氏をはじめ水谷不倒・築比地仲助・高橋鐵氏ら(いずれも故人)も、この説を支持される如くである。これに対し故吉田暎二氏は「喜多川の畫姓より逆に考へての憶説ではないかと思われる」と昭和十九年刊の『浮世絵辞典』上巻で述べておられるが、何分にも「名人忌辰録」自体が著者只誠氏の歿後の刊行なので、氏がいかなる資料をもとに発表されたのかだたす由がない。
→つづきを読む
最新の画像もっと見る
最近の「ホームページ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(521)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事