どろぼう橋のすぐ近くに喜多院公園がある。
その曲がり角に、マンホールのフタが見えた。
遠目にも、他で見たものとは色が違っていた。

近づいて見ると、武州ガスのフタだった。
武州ガスは最近まで、あちこちで道路を掘りまくっていた。
ここもそうで、工事後にきれいに舗装されている。
いつもはこの手前で曲ってしまうので、いままでこのフタに気付かなかった。

イラスト入りのフタで、薄い緑色の空と町を背景に、2つのキャラクターが描かれている。
一つは川越市のマスコットキャラクター「トキモ」だが、もう一つは武州ガスのイメージキャラクターだろう。
あとで調べたら「ナチュラ」と言うらしい。
川越駅の近くに、武州ガスのフタが数個集まっていた。

こちらも緑を基調にしているが、印象はまったく違う。

歩道にはこんなフタもあった。
「ガス」の一文字だけで、そっけない。
すこし湾曲していて、雨の日にはすべりやすそうな気がする。

最近は、新しいデザインのマンホールのフタが人気で、各地でいろいろの蓋が造られている。
以前、川越でも全国のフタを集めたイベントが開かれていた。
イラスト入りのフタには、つい目がいってしまい、楽しい気分になる。