
入間川のサクラ・初雁橋下流 電車と川と富士
入間川に架かる初雁橋下流にJR川越線、その下流に東武東上線の鉄橋がある。 その2つの鉄...

水上公園の桜・花見を楽しむ人々
初雁橋の袂で県道川越日高線を越える。 土手下に下りる道がカーブしていて見通しが悪く、上...

ようやく満開、1本桜
開花から1週間では、まだ5、6分だった保存樹木の桜が、ようやく満開になった。 前回か...

新河岸川 風に舞う花 花いかだ
昨日は、今年最後のからっ風といわれる強い北風で、桜の花が各所で舞っていた。 初雁球場...

こちらも満開ヤマザクラ
NTTの電波塔が見えるところに、市の保存樹木に指定されているヤマザクラがある。 ちょ...

川越北環状線開通・今成陸橋(いまなりりっきょう)を渡ってみる
県道川越北環状線が、3月24日(日)に全線開通したということなので、桜を見るついでに行...

橋に人 岸にハト群れ 花見かな
氷川神社裏の氷川橋の上には、桜を楽しむ人が大勢いた。 その手前の岸には、なぜかハトの...

川越北環状線開通・分断された河岸街道
河岸街道は、入間街道との交差点で台地の端に出る。 そこから、S字にカーブした坂を下りて...

ワンコも並んでお花見写真
川越水上公園の桜の写真を撮っていると、女性が4匹の犬を連れてやってきた。 中段の石敷き...

花いかだ カメが乗るには小さすぎ
新河岸川に架かる新城下橋の上流には、サクラが多い。 この日、新河岸川には桜の花びらが流...
- 川越散歩(526)
- 散歩写真(528)
- 川越の四季(花・木・自然)(720)
- 川越の桜(174)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)