KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

朝のモーツァルト、一日のはじまりに最適。

2009年02月08日 08時32分53秒 | 勉強・知識・ノウハウ

朝、仕事に行くときに、駅では駆け込み乗車をする人がぶつかってきたり、乗った電車は大混雑で身動きが取れなかったりで、ストレスを感じることがあります。

そこで、自分の心だけはゆとりを持とうと思い、音楽を聴くことにしました。
その音楽は「モーツァルト」です。

クラッシック音楽はあまり聴かないのですが、モーツァルトだけは良く聴きます。
モーツァルトはクラッシック音楽特有の音量の変化が少なくてうるささを感じませんし、音楽をかけているだけでゆったりとした感じがします。

混雑が激しい電車の中で聴くと、いらいらした気分がかなり改善されます。
いらいらしたところで、なんら得なことはありません。
音楽を聴くだけで自分のココロが変わることで、仕事に良い効果があると思います。

100曲モーツァルト =10枚10時間3000円=
オムニバス(クラシック),コシツェ・ティーチャーズ合唱団,コールズ(プリティ),ハンガリー放送合唱団
エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る


そしてこのイヤホンを併用をすると、さらに効果が出ます。

SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック MDR-NC22 B

ソニー

このアイテムの詳細を見る


僕はこのイヤホンは2代目なのですが、1台目(ソニーの違う機種)と比較するとかなり改善されています。(電池の持ち、耳に接する部分のつくり、飛行機で対応するプラグの付属、キャリングケースなど)

こういうグッズが生活の質(気分)をあげてくれるので、効果的に使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする