「バシャ」というシャッターを切る音がいいですね。
写真を撮っているという感じがします。
レンズを通してファインダーから見るのものは、そのまま写真として撮影されます。
デジタル一眼レフカメラは、いままで使っていたデジカメとはまったく違うモノでした。
よく、「デジタル一眼レフカメラは写真からその場の空気が伝わる」といいますが、その通りだと思います。
大きいレンズのおかげだと思います。
シャッターを押してから切れるまでの反応速度の速さは、撮影のストレスをなくしてくれます。
いままでのデジカメは反応速度が遅かったので、少々ストレスがたまることがありました。
コンパクトデジタルカメラと比べると、かなりの差があると思います。
いままでニコンの5100を使っていました。
画素数はこのカメラの方が大きいのに画質はデジタル一眼レフの方が明らかに良いのです。
購入したのはこの機種です。
DSLR-A200でα(アルファ)200といわれています。
レンズキットというボディとレンズのセットを購入しました。
それに、フィルム時代のα Sweetと一緒に購入していた望遠レンズを使えるので、それを使って撮影していきます。
これから、このカメラを使ってバシバシと撮影していきたいと思います。
いったい何台のデジカメを持っているんだ、僕は。(笑)