ハワイに行くときは「海外旅行傷害保険」に加入することをお勧めします。
僕はケガで、ムスメは気管支炎で、海外旅行傷害保険のお世話になったことがあります。
僕と妻はクレジットカードをたくさんもっているので、カードに自動付帯している海外旅行傷害保険があります。
しかし、ムスメは、あるゴールドカードに付帯している家族特約のみです。
治療費200万円が上限となります。
「それだけあれば充分では」と思う反面、もし、なにかあった場合は大きな負担(負担ですめばいいですが、負債になってしまったらたいへん)です。
そこで、僕はムスメには海外旅行傷害保険の加入を必ずするようにしています。
治療費は引き受け保険会社の上限である2000万円にしています。
クレジットカードとあわせて2200万円です。
これだけあれば、なんとかなるでしょう。
引き受け保険会社は「損保ジャパンのOFF」を利用しています。
(三井住友海上の保険もよかったのですが、最近はセットプランのみになってしまいました)
今回の保険申し込みで困ったことがあります。
実は、ムスメが骨折して治療中(ほぼ治っていますが通院中)なのです。
告知を見ると、治療中は加入できません。
格安の保険でなく保険代理店に相談しようと思いましたが、その前にコールデンターで相談してみることにしました。
そうしたら、「その場合でしたら、骨折に関しての治療は対象になりませんが、その他のケガや疾病の保障は可能です」という回答でした。
そして、「告知項目をすべていいえでいいです」とのことです。
さらには、その回答をしたことを証明するために、ムスメの名前を確認していました。
このように、もし、なんらかの治療中の場合は、その内容を保険会社に確認してみてはいかがでしょうか。
海外旅行の場合、治療に多額のお金がかかります。
そして、治療をする前に保険に入っているか確認されます。
もし、入っていない場合は、治療を断られる場合があることも考えられます。