僕は、有名な投稿サイトはあまりみないのですが、Yahoo!のニュースに対してのコメントを読むことはあります。
ただ、書き込みは文句ばかりです。
それは当たり前のようです。
「負のパワーは、ものすごく強い」からです。
しかも、文句をいうとスッキリする場合があります。
なんか自分がエラくなったような錯覚もあります。
(例)上司や取引先の人の悪口を、「あいつ、なんにもわかっていないし、・・・。オレならこうやるね!」というようなことを言って自分を高い位置に持っていこうとする人。
こういうことは、まったくもって意味がありません。(たぶん)
ただ、ストレスのはけ口としては、有効かもしれないです。(笑)
いまの時代、ネガティブな思考をしている人ですばらしい人物はいませんし、仕事の要職についている人もいません。
話は戻りますが、Yahoo!のニュースに対してのコメントで、「あの企業のやり方はけしからん!」というものを見ました。
その企業というのは、「マイクロソフト」です。
「商売のやり方」についての文句です。
たしかに、商売の方法に問題はあるかもしれません。
しかし、マイクロソフトがなかったら、今のITCはなかったかもしれないのです。
Windowsを作ってくれたことに感謝して文句は言わない。
もちろん、企業に要望を出すことは必要だと思います。
意見を掲示板に書いても、いち個人としては負のパワーにとらわれてしまいメリットはないと思います。(ムスメが負の言葉を使ったとき、「黒い悪魔のささやきを聞くの?」と言っています。笑)
僕は、自分自身のためにも、「文句をいう前に、感謝をする」とことを心がけています。(ネガティブな感情がでるときもあります。そういうときに、感謝できることを探して感謝しています)
(おしらせ)
この記事は、事前に書かれたもので、投稿日時の当日はハワイへ渡航しています。