KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイまであと3週間、オヤジ世代の海外旅行傷害保険の入り方。

2013年08月06日 07時39分42秒 | ハワイ
海外旅行傷害保険はクレジットカードの付帯だけでは不安です。
複数枚のカードを持っていますので、治療費の合算でけっこうな金額になっていると思います。

とはいえ、海外の治療費は高額なので、治療費を1億円の保険に入ってます。

ここからが本番なのですが、特約の存在が重要になってきています。

それは、キャンセル費用と旅行中断費用が担保される特約です。

親族の死亡や入院で渡航ができなくなった場合や、渡航中に同様の事が起こった場合に費用を負担してくれるというモノです。

オヤジ世代の親族の年齢はたかめです。
もちろん親も。(父はすでに他界ですが)

キャンセル費用特約の保険料はちょっと高めですが、保険料は支払の確立が高いモノほど高い設定です。
発生しやすいのです。

海外旅行傷害保険は重要です。
きちんと加入して行きましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン、エントリーしましたが・・・・・・、

2013年08月05日 07時05分29秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
東京マラソン、エントリーしました。
すでにエントリー初日で定員よりエントリーが多くなり、抽選が決定していました。

当たる気配すら感じないです。

今までは、当たるかもと、ドキドキ感がありましたが、今年は全くありません。
もしかしたら、東京マラソンへの思い入れがなくなっているのかも。
また、毎年ハズレているので他の大会に出ていますが、それいいと思ってるところもあります。

ま、当たったら走ればいいし、ハズレれば他の大会に出ればいいだけと整理して、しばらく忘れようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのJALビジネスクラスの思い出。

2013年08月04日 20時43分27秒 | ハワイ

いま、テレビでサントリーのウィスキーのCMを見ました。

その広告の商品は「山崎」。

**********************

CAさん>お飲み物はなにになさいますか。
お客様>山崎をロックで。


ハワイから日本に帰国するフライトで、JALビジネスクラスに乗ったときに、となりに座った30歳くらいの女性とCAさんの会話です。
「ドリンクのサービスで山崎のロック」というのが、強烈な印象でした。

ビジネスクラスの楽しみは、厳選されたシャンパンやワイン、日本酒だと思っていましたが、そこで山崎とは相当な通だと思いました。

「一人旅、渋いな」と思っていましたが、CAさんがムリヤリその女性と僕を巻き込んで会話をしたところご両親が後ろの方の座席にいるとのコトで、家族旅行でした。

でも、その後、なぜ山崎なのかを聞くことはできませんでした。

先ほど、、JALのサイトを見たら、ホノルル便のウィスキーに山崎がなくなっていました。

次回にビジネスクラスに乗ったら、山崎を飲んでみようかと思っていたので、残念です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行、海外旅行傷害保険の契約の注意点

2013年08月03日 15時29分20秒 | ハワイ

先ほど、今回のハワイ旅行での海外旅行傷害保険の契約をしました。
そこで、危うく失敗するところでした。

それは、旅行期間を「フライトの日程やレンタカーの日程と同じにしてしまう」ことです。

航空券は出発日、レンタカーは到着日(出発日と同じ日です)と現地出発日で予約をします。

しかし、海外旅行傷害保険は、出発日と日本到着日で契約します。
個人手配のクセで、保険も同じ日程に無意識にセットしそうになりました。

もし、そのままで契約すると、日程が1日足りないということになってしまいます。

契約した後に気づいた場合は、保険会社に連絡してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiggleの日本語カスタマーサポートの回答を早める方法。

2013年08月02日 07時21分51秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
昨日の記事でも書きましたが、マウンテンバイクのブレーキのオイル漏れでWiggleの日本語カスタマーサービスに3回連絡しましたが、返信がありませんでした。

そこで、Wiggleのイギリス用のカスタマーサポートをCCに入れて英語の文章を入れてメールを送ったところ、翌日に日本語のサポートから返信がありました。

日本語のサポートは混雑していますが、UKのサポートは比較的空いているので、メールを即時に近いタイミングで読んでいるのかもしれません。

苦情としての内容ので記載しましたので、もしかしたら対応の順番が早まったのだと思います。

とはいえ、いまからバイクの交換等をするのは時間的にハワイにもって行くのは厳しそうなので、レンタルバイクに乗ることにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで「JAMBA JUICE XTERRA MOUNTAINMAN TRIATHLON」で乗るバイク。決定。

2013年08月01日 07時05分55秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
8月に入りました。

梅雨明けの頃が本当の夏で、今の天気だと梅雨みたいです。
いまの空はどんよりと曇っていて、雨がふってきそうです。

さて、8月のハワイ渡航まで3週間ちょっととなりました。
そろそろ渡航の準備をしていかないと、出発前にばたばたになり、忘れモノをしてしまいそうです。

今回の僕のハワイのメインイベントといえば「JAMBA JUICE XTERRA MOUNTAINMAN TRIATHLON」の出場です。

その出場のために購入したマウンテンバイクは、オイルディスクブレーキからオイルが漏れてしまい、購入したWiggleに問い合わせをしていますが、反応がありません。

いままでのカスタマーサービスがよかっただけに、どうしたんだろうと思っていて、サイトを見たら、こんなことがかかれていました。

***************************

お知らせ
当社には、現在お客様からのEメールが殺到しております。

全てのEメールに迅速に回答するよう鋭意取り組んでおりますが、お客様からのEメールへのご回答が遅れる場合がございます。できるだけ迅速に対応させていただきますので、どうぞご了承くださいませ。


***************************

了承できませんって。(笑)

ハワイにもって行くバイクなので、いまのままでは持っていけません。
もし、いまから交換となっても、おそらく間に合いません。

ということで、ハワイでバイクを借りる手配をしました。

2日で80ドル。

ただ、今回購入したバイクを収納するボックスは僕のクルマに乗らないので、宅配を使って空港間の移動をする予定でした。
その費用がおおよそ8,000円なので、その費用が相殺される感じです。

空港などでのバイクの移動は大変なので、それがなくなったことを考えると、「ま、いいかな」と思います。

バイクを借りるショップも「JAMBA JUICE XTERRA MOUNTAINMAN TRIATHLON」のパケットを取りにいくところなので、手間はかかりません。

ただ、僕のマウンテンバイクはいったいどうなるのかなと心配ですが、それ以外はなんとかなりそうです。
マウンテンバイクのレンタルもできず(予約でいっぱい)、Wiggleからの回答もなければ、どうしようもなかったです。

今回の「JAMBA JUICE XTERRA MOUNTAINMAN TRIATHLON」は、ローカル色が強いイベントだと思いますので、バイクをレンタルする人は多くはないのだろうと思います。

あとは、バイクを2日で80ドルでレンタルするか、1週間で175ドルでレンタルするかです。

今回の滞在中は忙しい(説明はのちほど)と思いますので、2日でいいかなと思っています。

ということで、「JAMBA JUICE XTERRA MOUNTAINMAN TRIATHLON」の大会出場のボトルネックとなっていたバイクの問題が解決しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする