2002年に
高校の同窓会幹事を務めました。
他の幹事との連絡など
必要に迫られてその時から
インターネットを使い始めました。
当時のインターネットはSNSなどなく
今ほど
入り組んだ状況ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/7dd19bb0466675d07b80a4605b72ee24.jpg)
同期の仲間に教わりながら
インターネットは「メール」と「ホームページ」
そう整理したら、
少しずつ使いこなせるようになりました。
今だったら
無の状態から現在のような両方向型の
複雑なインターネット環境に入ることは
簡単なことではないような気がします。
天知る、地知る、人知る。
あの時に
あの場所で
あの人と会った。
天の時、地の利、人の和。
そんなことで世の中は廻っている。
心からそう思います。kyokukenzo
高校の同窓会幹事を務めました。
他の幹事との連絡など
必要に迫られてその時から
インターネットを使い始めました。
当時のインターネットはSNSなどなく
今ほど
入り組んだ状況ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/7dd19bb0466675d07b80a4605b72ee24.jpg)
同期の仲間に教わりながら
インターネットは「メール」と「ホームページ」
そう整理したら、
少しずつ使いこなせるようになりました。
今だったら
無の状態から現在のような両方向型の
複雑なインターネット環境に入ることは
簡単なことではないような気がします。
天知る、地知る、人知る。
あの時に
あの場所で
あの人と会った。
天の時、地の利、人の和。
そんなことで世の中は廻っている。
心からそう思います。kyokukenzo