KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

令和。

2019年04月04日 | 歳時記
5月からの

新しい年号が

決まりました。

令和」です。

だいたい

私の予想どおり

でした(笑)。

制定までの経緯に

明朗でない部分が

あったり

SNSなどでは

「好感が持てない」と

ネガティブな評価も

見受けられますが

騒いでみても

どうにもなりません。

まずはこの制定を

キチンと

受け止めるべきと

私は思っています。

じきに慣れますし。

英弘(えいこう)日本書紀

久化(きゅうか)不明

広至(こうし)詩経

万和(ばんな)文選

万保(ばんぽう)中国古典

令和(れいわ)万葉集


新元号6候補を

改めて見てみると

イメージや響きなど

「令和」が

最もいいようにも感じます。

「平成」から「令和」へ。

いよいよ

秒読みが始まりました。

ちなみに現段階で

PCに「れいわ」と

入力しても

「例話」「零羽」

などとしか

変換されません。

これもじきに

ちゃんとなるはずです。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする