KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

中華の晋南。

2021年03月14日 | 中華料理
中華の晋南。

晋南貿易には
中華料理材料専門店の
イメージがあります。

大変光栄なことと
身の引きしまる思いがします。

一般的に中華料理材料と言えば
「くらげ」「なまこ」
「ふかひれ」「きくらげ」
「はるさめ」「ザーサイ」など
いわゆる乾貨塩蔵を
思い描くのではないでしょうか。

ところが実際
日本の中華料理に使う
しょう油や味噌などは日本製。

白絞油やごま油も
原料は輸入ですが
精製は日本でされたもの。

チャーハンに使う米。
カニタマに使うタマゴ。
もちろんみんな日本製です。

すなわち

解釈を広げれば
世にある食材すべてが「中華食材」。

だから私どもは
「中華の晋南」でありながら
「中華以外の晋南」でもあるのです。







いわゆる中華食材=乾貨塩蔵品。
「中華の晋南」としての信頼。

日本を含む世界各国の食材。
「食のアドバイザー」としての期待。

晋南貿易は今年
創業68周年を迎え

みなさまの
ご期待に添えるよう

ますますスピードアップ
パワーアップしてまいります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする