KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

共時性。

2011年09月12日 | 歳時記
箱根行余談。

JAL嵐JET機内の最後列58Kで
私はゆっくりJAL名人会を聴いた。

「おせつ徳三郎(下)刀屋」
演者は小さんの孫の柳家花緑。

噺の中で「シンクロシニティ」に
ついて花緑が触れていた。

「嵐とのシンクロ」。「シンクロ」の
落語を聴いたこと自体が「シンクロ」。

品川プリンスで出会った嵐な少女たち。
はからずもJAL嵐JETに搭乗した私。
機内限定販売の嵐JETカバー付CD。
朝から晩まで嵐。


私は特別に嵐のファンではないが、
「嵐とのシンクロ」は少しうれしい。

家に帰って、次女にCDをわたすと
目を丸くして飛び上がった。
ここまで激しく喜ぶとは思わなかった。

今日のことを話して聞かせる。

「ふぅん。朝から晩まで嵐だったんだ。」
 次女が言うと、横から長女が
「やっぱり、嵐が来てるからね。」と言った。

その日、東京の国立競技場では
嵐の中、嵐のコンサートが行われた。
あの少女たちも盛り上がったのだろう。

は依然として
ゆっくりと北上中だった。by kyokukenzo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日日是好日。 | トップ | 3個で105円。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歳時記」カテゴリの最新記事