![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/c4c55436ec683789a25376203c98d982.jpg)
私は10年間
流通業界で働いた。
当時の会社スローガンは
「良い品をどんどん安く」
当時の社長の教えは
「売り上げはすべてを癒す」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/a5dd7e9dfcbef47668b7844064dbe9a4.jpg)
売上至上主義。
売上を上げれば
利益はついてくる。
という考えが
自然と身についた。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/3da2996fe81fc602ee29b224e8641bd5.jpg)
時代は変わった。
粗利至上主義。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/f268f7b1bdd9d6b9cf5280b113945a3a.jpg)
この本に
多くの共感を覚える。
健全な会社運営は
利益の確保から。
利益の確保は
社員の賃金アップのために。
「恒産なき者は恒心なし」(孟子)
会社を良くすると
精神も良くなるはず。
今の私の経営指針です。kyokukenzo
流通業界で働いた。
当時の会社スローガンは
「良い品をどんどん安く」
当時の社長の教えは
「売り上げはすべてを癒す」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/a5dd7e9dfcbef47668b7844064dbe9a4.jpg)
売上至上主義。
売上を上げれば
利益はついてくる。
という考えが
自然と身についた。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/3da2996fe81fc602ee29b224e8641bd5.jpg)
時代は変わった。
粗利至上主義。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/f268f7b1bdd9d6b9cf5280b113945a3a.jpg)
この本に
多くの共感を覚える。
健全な会社運営は
利益の確保から。
利益の確保は
社員の賃金アップのために。
「恒産なき者は恒心なし」(孟子)
会社を良くすると
精神も良くなるはず。
今の私の経営指針です。kyokukenzo
「御みや仕づか官いを法華経とをぼしめせ。『一切世間の治生産業は皆実相と相違い背はいせず』とは此なり」(御書 一二二〇㌻)
と仰られ、大聖人様の大仏法と、世の中の仕事の類とは、皆、同じ範疇に納まり、世法(世間法)は仏法の一分であると、声を大にして仰られました。
これ程現代生活にマッチした宗教宗派は、日蓮正宗以外には有り得ません。
以上。よしなに。wainai