KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

市民ケーン。

2016年12月21日 | 歳時記
日曜の昼下がり。

片付かない仕事を
持ち帰ってみたものの

全然やる気が
沸いてこない。

こんな時は
昔の映画を観たりする。

市民ケーン。

あのトランプさんも
好きな映画だという。

バーボンをロックで。

肴はニシンの切り込み。


「ローズバッド」。

「薔薇のつぼみ」の謎。

おもしろい映画は

何度観てもおもしろい。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人会改め。

2016年12月20日 | 和食
気の合う仲間3人で

「3人会」なる会を結成し
いつも飲んでいました。

ただただ
飲むためだけの会なんです。

ひたすら飲む会「3人会」。

この度、新入会員が
加入することになりました。

会員が4人になったので、
もう「3人会」という訳にはいかない。

なんと言う名前にしようか。

「4人会」では芸がない。

とうとうその日には
決まりませんでした。

ま、次に飲む機会まで

「4人会」ということに
しておきたいと思います。

第三モッキリセンターにて。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年考えたこと。

2016年12月19日 | 社長のことば
勝つ負ける。
勝負事やスポーツではやるからには勝つ。やるからには勝ちたい。そう思うのは当たり前のことだろう。人間だって動物だ。他に勝って自分が生き残る。これは動物としての本能......


今日は休稿します。

昨年の今頃は
こんな事を
考えていました。

物の見方や考え方は
少しずつ変わるけど
人間の根本は変わらない。

こうと決めたら方向を定め
達するのみです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「謝」の意味。

2016年12月18日 | 歳時記
「言」へんに「射」で「謝」。

胸を「」つ「」葉。



謝には概ね3つの意味がある。

いままでありがとう。

本当にありがとう。

感謝


ごめんなさい。

泣かせたこともあったね。

謝罪


もうあなたには会わない。

もう会うことはない。

謝絶



人の胸を「」つ「」葉。




あまりに酷い。

勘違いも甚だしい。

悲しい人だ。

謝。いままでありがとう。

謝。哀しい思いをさせてごめんね。

さらば愛しい人。
謝。もう会うことはない。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせにサヨナラ。

2016年12月17日 | 歌は友だち
君と二人歩いた 

ポプラの並木道

北風が吹き抜ける 

冬枯れたまま


ナイアガラ
トライアングル。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休稿。

2016年12月16日 | 歳時記
路上観察。
朝の通勤途中の路上に曲 →とあるのを見つけた。チョークで書いてある。どういう意味だろう。曲はこちら。曲はこっちへ行け。曲宅はこの方角だ。この道路は右......

今日は投稿を休みます。
風邪が流行っています。
みなさま温かくして
お過ごしください。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字。

2016年12月15日 | 社長のことば
この一年の世相を
漢字一文字で表わす
今年の漢字

毎年いまごろになると
清水寺で発表されますが、

今年は

」が選ばれたようです。

リオ五輪の金メダル。

M前都知事。政治と金。

ピコ太郎の衣装も金色。

社内居酒屋のサッポロ世界ツリー。

毎日見上げる金字塔。


今年の世相は「」。

一人一人、今年の一字は
それぞれあるのだろう。

私の今年の漢字は?
と聞かれれば

迷わず「」と答えます。

」にもいろいろあるけれど

特に「一途の愛」がいい。

昨年も来年もこれですが。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代ご担当。

2016年12月14日 | 泡もの
サッポロビールさん主催

北海道関連情報交流会に
お招きいただきました。

気になる商品があれば
あれこれ聞いたりする。

しゃべり疲れてひと休み。

おおお。しばらくぶり!

歴代当社ご担当との再会。

みんなお元気で活躍中ですね。

うれしいなぁ。

会場をあとにして

泡ものを伴うパワーランチ。


皆さまを支え

皆さまに支えられての私たち。

そんなことを

あらためて感じた一日でした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい辛さ。

2016年12月13日 | 中華料理
午前の仕事を終えました。

さて。

昼はなに食べよう。

おいしい中華がいいな。

それじゃあ。

と言うことで

発寒トンパにやって来ました。

シェフは四川料理の名人。

辛い料理も多いけど

すべて

優しさがこもった辛さです。

優しさのこもった辛さが

どんな辛さかと言うと

その答えは発寒トンパの

料理を食べたら判ります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキトーパーティ。

2016年12月12日 | 洋食
日曜の夕方に。

女子プロゴルフ見ながら
今夜のメニューを考えた。

冷凍庫には何がある。
エビがあった。イカもある。

オリーブオイルと
フランスパン。

アヒージョするべし。

モツァレラをカットして
トマト買って来て
バジルソースをかけた。

それから

冷やしておいた白ワイン。

準備オッケー。では。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする