KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

今年の三角山。

2022年07月11日 | 中華料理
毎年6月の最終日曜は
登山の日(三角山歩人会)。
今年で21年目を迎えました。

毎年、
高校時代の同級生

集まって元気に登ります。

私はこれまで皆勤賞。
20年連続で登頂しています。

今年もキレイに晴れましたー。
が・・・今年は訳あって
登山口でみんなを見送ります。

下山のタイミングで
O氏から連絡が・・・。
麓のレストランで待て」と。

は~い。待ってるよ~♬

事情で登れなかった
私を気遣って反省会に
誘ってくれる心優しい人たち。

今年も全員登頂よかったね!

話がはずんで延々4時間。

ガッツリ飲みました。
辛うじて21年連続を死守。笑。

翌日。迎え酒を飲りながら

来年の再起を期した。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔にて。

2022年07月10日 | 北海道
好天の大沼公園。

ご参加みなさまの
日ごろの精進に
心から感謝申し上げる。

北海道駒ケ岳を望む
大沼プリンスホテルの
レストランで昼食をとった。

お酒も入って話が弾む。

湖畔のログハウスで

地ビールや
地ワインを楽しんで

なつかしい
大沼みやげを求めた。

あー。本日も好日なり。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いの解消。

2022年07月09日 | 中華料理
昨夜はよく飲んだ。

何軒もハシゴして
ようやく寝床に
たどり着いた。

爆睡。笑。

そんな日の翌日は
汁ものが食べたくなる。

大通公園の川菜名店。

汗をかきかき
二日酔いが消えていく。

麻婆タンメンに
半炒飯付きが嬉しい。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーに登る。

2022年07月08日 | 
何年ぶりだろう
五稜郭公園に到着。

桜が満開のころは
空が見えなくなるほど。

学生時代
花見でここで飲んで
堀に落ちそうになった
・・・奴もいた。笑。

塔上から公園を一望。

あの当時から
タワーはあったが
その後立て直され
さらに立派になった。

臥牛山を望む。

売店でおみやげ購入。

五稜郭刀ブーブー棒 。
持ち手を握ると
「ブーブー」と鳴る。

修学旅行生にも
よく売れているらしい。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざ辞典。

2022年07月07日 | 歳時記
先日、ちょっと
腹の立つことがあった。

他人の念仏で極楽参り。
一向に念仏を唱えない人が
他人の念仏のご利益で
極楽へ行けるように
他人が労力を使って
得たものを頼みにして
自分の利益を図るたとえ。
他人の物を利用して
自分のことに役立てるたとえ。


そうそう。これこれ。

人の牛蒡で法事する。
自分が果たさなければ
ならないことをするのに
他人の物を使ってする。
他人がすることに便乗して
自分がやるべきことをするたとえ。


あー。本当に腹が立つ!

大ジョッキをグイッと空けた。

だが。

人を怨むより身を怨め。
他人をうらむより
自分自身に至らない点や
しくじりがなかったか
よく反省してみよという戒め。


さらに。

腹が立つなら親を思いだせ。
腹が立って
我慢がならないときは
親を思いだすようにし
親が心配することに思い至れば
自然と怒りも静まるものだ
ということ。


う~む。そうか。

なにかがあっても

「ことわざ辞典」を読むと
心が落ち着くことがあります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の海。

2022年07月06日 | 北海道
臥牛山と金森倉庫。

この橋の上からの
光景がインスタ映え
ポイントなのだろう。

たくさんの観光客が
ここでスマホを翳している。

50年ほど前ここに暮らし
ふたりで歩いた港の辺り。

夏の雲と青い空が

函館の海によく似あう。

あのころとおんなじだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE BEST 5。

2022年07月05日 | 歳時記
6月の父の日

娘から
ステキなプレゼント
トワイニングベスト5
いただきました。

箱の説明に
人気の高い5種類の詰合せ。
その日の気分や好みに
合わせて
・・・とあります。

アール グレイ。

ベルガモット
(地中海原産の柑橘類)の
爽やかな香りが特長の
人気のブレンド。(1分)

ダージリン。

きわだつ香り
繊細な渋みをあわせ持つ
デリケートな香味。(2分)

イングリッシュ
ブレックファスト。


まろやかな味わいの
英国で広く親しまれている
ブレンド。(1分30秒)

レディ グレイ

アール グレイにオレンジと
レモンの果皮を加えた
華やかな香り。(1分30秒)

プリンス オブ ウエールズ

スモーキーで優雅な香りと
洗練されたおだやかな味わい。(2分)

(箱ウラの説明文より)
( )内は標準的な浸出時間

紅茶は普段
あまり飲まないのですが
これを機に・・・。

今日は英国の気分だな~。
と、思ってるきょるるさん。

イングリッシュ
ブレックファスト

モーニングティにセレクト。

う~ん。まろやか~。

ひと口含んだら
二日酔いのニヤニヤが
シャキッとしました。

各ブレンド×4パック入。
これからの毎日が楽しみです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市漫ろ歩き。

2022年07月04日 | 
麻婆豆腐食べ比べ~。

このホテルの
朝ごはんは定評がある。

クチコミサイトでいつも
ベスト10入りしていると聞く。

これも美味しそう
あれも美味しそうで
ついつい食べすぎる。

イカサシ。塩辛。たらこ。
焼き鮭。納豆。生タマゴ。
キムチ。麻婆豆腐・・・
ご飯が捗るものばかりだ。

ごちそうさまでした。

ホットコーヒーを飲んで
腹ごなしに朝市を歩きます。

スルメイカも観光客も
たくさんでホッとしました。

ブラブラして~
おみやげも買ったし~。

このへんで
いったん部屋に戻り
出発までゆっくり過ごします。

窓から望む函館港。

となりの広大な空き地は
ホテル建設予定地だろうか。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜歩く。

2022年07月03日 | 中華料理
その夜。

函館山は霞んで
私の大好きな夜景は
みることが出来なかった。

私は何度も来てるので
こんなこともあるさと
諦めもつけられるが

初めて来た人や
もう来ることが
なさそうな人には
可哀そうなことをした。

天気のことだから
仕方がないけど
世界に誇るこの景色を
みんなに見てほしかった。

久しぶりの函館遠征。

初日の予定を終え
部屋に戻った。

でもまだ余力がある。
こんな時は街ブラしたい。

ホテルの1階に降りると
私と同じタイプの方と遭遇。

それじゃあと
二人して夜の街を彷徨った。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月。

2022年07月02日 | 和食
早いもので
今年も半分が過ぎました。

そして7月は
弊社本決算月となります。

にっくきコロナは
一向に収まりませんが

今月はみなさまに
ご挨拶にうかがいます。

みなさまからいただく
笑顔やご意見や叱咤や激励が
私の元気の源になります。

なにとぞ

宜しくお願いいたします。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする