goo

トレイントーク1212-7 乗って見ようか、品川行き最終快特

2010年12月12日 23時53分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
では、本日のワンマンメインイベント、快特品川行き終電車に乗ってみようか。と言っても京急蒲田までしか乗れないが…。さてどーなる?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-6 6 連になったらしい普通車上大岡行き終車

2010年12月12日 23時26分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
4連だった土休日の上大岡行き最終普通電車だが今は6連と案内があった。ダルマさんだったら良いなと思ったが3ドアなので1500形である。ちょっと残念。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-5 特急三浦海岸行き( 終車)が到着します

2010年12月12日 23時20分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
臨時電車みてぇ~な特急三浦海岸行き到着表示。だが、定期列車である。ちなみに今夜は、1105編成でやって来た。
三浦海岸という駅名は京急のタイアップにより出来たらしい。本来の地名からくる「上宮田」でも悪くはなかった気もするが、とても海岸が近くにあるとは思えぬ駅名である。上宮田海岸だったら良かったかもだが。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-3 2217T 空港快特印旛日本医大行き(5315 編成)

2010年12月12日 22時44分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
2回目の乗車、エアポート快特印旛日本医大行き。
貫禄とイレギュラー感だけはタップリ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-3 こんばんは2177H 特急品川行き(1049 編成)

2010年12月12日 22時09分46秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ヘタレソツネラ金矢ヲタ兼イ為放送作家急行特急TH「では、‘‘こんばんは2177H特急品川行き,,のコーナーです。今夜は」

シーバス32世「1049編成で運転されています。777H特急堀ノ内行きも車交がなければ、この編成で運転されていた様です」

ヘタレソツネラ金矢ヲタ兼イ為放送作家急行特急TH「それでは、来週もあなたに私に幸運があらんことを」

シーバス32世「幸運があらんことを」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-2-1 8両編成急行横浜行き(10707編成)

2010年12月12日 21時37分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
トレイントーク1212-2 8 両編成急行横浜行き(10707 編成)の続き。
ホームの自動案内放送では、8両編成で来る事とホーム前よりには停車しない旨の案内がなされる。
通常は10両なので8連というのにプライオリティーがある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-2 8 両編成急行横浜行き(10707 編成)

2010年12月12日 21時25分48秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何て事無い、相鉄10000系の急行。だが8両編成のイレギュラー列車。
10707編成となかなかイイカンジの番号でもある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トレイントーク1212-1 デハ1000 消えた2010 年

2010年12月12日 15時24分06秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
画像は2010年12月の“KEIKYU CALENDER 2010”。ラストをデハ1000形にしたのはネタなんだろうか?
惜別と言えようデハ1000形。古きは新しくをもって塗り替えられるとすれば、次世代名車の誕生に期待をよせるが、それはいつも「別れ」をもってして、「あれは名車だった」となり、現存現役中はどうと言うことの無い「単なる電車」という事になる感じもする。

何れは引退を余儀なくされるのが定め。それまでに「名車」と言われる「実績と痕跡」を多く残し残せる電車の誕生を願いたい。どれもそれなりに軌跡を残す事になるけれど。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling1212-1 12の日

2010年12月12日 13時58分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
12の日。12の2(に) 乗は144(だったよーな気がする)。11の2(に)乗は121(だったよーな気がする←シツコイ) 。
乗数の暗記限界点が12あたりだがインドだと19の乗数(361だったと思うが)あたりまで暗記させられるとかさせられないとか。
等差数列や等比数列になっている訳ではないので、覚え難い様な気がする。頭の固い数学嫌いが露呈されるが…汗。
そんな2010年最後のぞろ目デー12月12日の日。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )