吹きたいだけ吹いた様な昨日の冷たい北風は、流石に勢いを弱め弱風となりました。
今日は午前と午後に見学の方達が見えることになっています、いつも通り順調に作業を(定刻)終了。
未明の外気温マイナス5度・湿度60% 晴れ/北の風弱
◇9:30「道の駅」の休憩所で待ち合わせた午前中の見学の方たち、ご夫妻とお嬢さんの三人でした。
粗方のご希望や質問などをお聞きしてから運動場へ移動、Wan達数頭を観ていただきました。
◇初めて犬を飼おうと決めたご家族、色んな条件(牡なのか牝なのか、子犬なのか若犬なのか、等々)について決めかねていら
っしゃいました。
何頭かの犬達を観ていただき、触れていただき、その都度ご質問を戴き、その時点では十分な説明が出来たと思っています。
◇一旦家に帰られて、ご家族で充分に話し合われて(ご家庭に合った)から、一番良いかたちを選択される事をお勧めしました。
冷静になって考えてみれば、聞いておくべき質問なども浮かんでくるものです。(私達からは、電話での回答となります)
◇午后の見学者は女性の方でお一人でみえられましたが、お嬢様のご希望(60日目の頃の子犬が欲しい)を携えてのお母様
でした。
初めてラブラドールを飼う方には、生後90日目以降の子犬(二回の健康診断とワクチン接種の済んだ個体)を飼うことをお
勧めしている私達の考えに沿っていただけるか否か、この方の場合むずかしい部分を感じたのですが、果たして結果は。
◇ラブラドールと言う犬種は、或る意味において誰しもが上手に飼える犬種ではないので、説明に歯に衣を着せたような言い回し
は避けなければなりません。
若しも良くない結果に至った時に一番可愛そうな立場になるのは、人間ではなく他ならぬ子犬だからです。
過去において多くの事例を目の辺りにしてきた私達にとっては、その事(子犬の将来)が一番重要なことであると認識していま
す。
◇出産予定日を10日ほど後にひかえ、お母さん犬となるマリアの心身のコンディションは上々です。
◇おそらく希望通りの良い子供達(健康な赤ちゃん)を生んでくれる事でしょう。
◇今日は午前中に一時間ほど、長い休眠後、午後に90分程運動場ランや広場で気侭な運動を行なって家に帰りました。
◇マリア嬢、今日から少し給餌内容(量や質)が異なります。
明日からは、今まで以上に慎重な取り扱い(ハンドリング)が求められ、出産日まで緊張の日々が続きます、、、、。
※明日は千葉県からの見学の方の対応、午後からは他の犬達のご機嫌うかがいに専念します。
----------------------------------------------------
『お知らせ』:エゴマの種子の希望者への郵送を開始しました。順次(一日二通~三通)発送を行なっています。
滞っているメールでのご連絡及び質問回答など、送信開始しました。
いただいた年賀状へのお返事、年賀欠礼のお知らせを戴いた方々への寒中お見舞い、出しはじめました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中