
一月最後の土曜日を迎えました。
気象予報通り、冷え込みがきつくなっています。
運動場の外気温は、未明にマイナス6.5度・湿度60%でした。
ランに残った雪の表面が凍って、ピカピカに光っています。
そそっかしい何頭かがツルツル滑って、照れたような顔を見せていました。
この時期、膝や腰の怪我の相談の多くは、圧雪になって部分的に表面が凍った場所で起きています。
雪が少なく気候の寒冷なところでは、早朝の散歩(オフリードで解放)の時など飼主さんの注意が必要ですね。
道路を散歩していて、スリップした車にはねられたWanもいます。緊急医療を行なっているところは別として、動物病院
の開院は概ね9時頃ですから、特に朝晩の散歩は注意深く行って戴きたいところです。

◇一月ももう終わりますね。色々なことで区切りを付けなくてはなりません。整理整頓の一日になりました。
庭の蝋梅がやっと満開を迎えました。待っていた様に、メジロの群れやヒヨドリの群れがやって来て蕾を啄みます。
至近距離のガラス窓の内側で、騒がしい鳥達を眺めてアンズとスモモ、二頭の猫がくぐもった声で鳴いています。


八頭の仔犬の重さが9.5キロを超えました。 マリアお母さんの哺乳は介助なしでは行えなくなりました。

哺乳の終盤~八頭の排泄をすべて処理した後、マリアの顔付きはやや憂欝そうにみえます。
ヨーグルトを溶いた水分をタップリと与えてから、口直し?のチーズ(無塩)を食べさせました。

この時期(哺乳中)の母犬には、出来る限り良質なタンパク質、カルシウム、脂肪などを注意深く与えます。
哺乳が済んで、排泄や給餌そして軽い制限運動などを行った後の母犬は基本的に産箱の傍のケージで休ませます。

八頭の子犬を平均して育てるのには、哺乳時の人の手による介助が欠かせません。
母乳の出るタイミングに合わせ、仔犬たちが満足する哺乳を行うことによって哺乳時間の短縮、仔犬の平均した
成育、母犬の疲労の軽減、等々良い事ずくめなのです。
仔犬たちの爪が伸びて来て(歩行に影響があるので切りません)、介助するKkoさんの手は引っかき傷が絶えな
くなる時期です。

◇ビタミン補給の為(人間ですよ)、イチゴ狩りに行きました。

荒川にかかる荒井橋を渡って、前方には寒々とした景色が広がります。前方の山は武蔵丘陵~秩父連山。

吉見町に入って北へ向かう道路、左手の赤城山から右手の日光連山には雲がかかって、吹雪いている事を知ら
せています。この日、北陸道など一部の区間が通行止めになっていました。

道の駅のある交差点を東に向かって5分位の処に、イチゴ専門の生産農家があります。
左下の大粒がとちおとめと言うイチゴ。右下の大粒があきひめと言う品種のイチゴ。
真っ赤で如何にも美味しそうですが、、、此処のイチゴの味に親しんだ人にとってはいつもの甘みが感じられません。
ハウス物とは言え、もう少し外気温が上がって日照時間が長くならないと、イチゴ本来の甘みが出ないのだそうです。

何はともあれ、30分のイチゴ摘みでお腹は満腹になりました


農家の元は馬屋だった倉庫の中で、甘いコーヒーを戴きました。身体を使う農家の人達にとっては甘いコーヒー
が、作業疲れを癒してくれるんですね。(どう考えても甘すぎましたが、、、、



◇明日は一月最後の日曜日。5年前の27日は、7頭の子犬が産まれた日。父親はティモシー、母親はマギーでした。
ペコちゃん、ココちゃん、ベッキー嬢、アロマちゃん、ハンク君、リアン君、マイク君の7頭のWanが誕生日を迎えます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中