舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

9月6日(金)のつぶやき

2013-09-07 02:56:55 | 徒然話

伊勢物語があんなにも伊勢と無関係な内容だとは知らなんだ(笑)。でも話は面白そうだから「あとでよむ」リストには入れとこう。


まあ古事記は読んどくべきだろうな。登場人物(?)についてザックリは覚えておきたいし。とか言いつつ変化球で荻原規子さんの『空色勾玉』から手をつけてます。何度読んだかしれない愛読書の一冊ですが、いざ照日王ことアマテラスのおわします地に行くとなるとまた別の感慨があって楽しい。


あと、中学時代にメチャクチャ好きだった東海道中膝栗毛も読もうかね。目的地は同じでも陸路と海路なんであまり関係ないかもしれんが(^^;


そんなわけで旅のしおり製作なうです。楽しすぎてもうこんな時間。自己満だけじゃなくてちゃんと皆さんのお役に立つしおりになるように煮詰めるからもう少し待っててくださいね。


でまたさっきの話にもどるけど、私は古典文学大好き。小3の時に読んだ田辺聖子さん訳の『とりかへばや物語』の影響がとても大きいです。その本をプレゼントしてくださった方は、あの話があんなにも艶っぽい話とは思わなかったらしいですが(笑)。


@syna_poepoe 了解で~す! 個人的な内容なので名指しで公開したままでご迷惑だとマズイですし自分も恥ずかしいのでツイートは消しましたが(笑)、内容は覚えてるのでいつでも大丈夫です~!!


伊勢というか鳥羽に海から上陸する時には抱っこ紐を用いねばならぬらしい。という訳で一年半ぶりに引っ張り出しましたピースリング。エル○みたいなフツウの抱っこ紐がどうしてもイヤだった私が伊勢丹で出合ったスリングです。中身を入れずに肩に掛けててもインドな感じで素敵。


ただ抱っこ紐と私のような肉厚暑がり人間の相性は絶望的だったため、なかなか使う機会が無くタンスの肥やし状態でした。そうだ、今回の鳥羽上陸の為に出合ったのだ。そういう運命だったのだと前向きに考えよう。



ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。