「はじめてのおつかい」という番組がありますが、今でもやっているんでしょうか?結構あの手の番組に弱いんですよね。子供が買ったものを落としちゃったりすると、それだけで泣ける。w パブロフの犬じゃないですが、あの番組のテーマ曲、BBクィーンの「ドレミファだいじょーぶ」♪だぁ~れにも内緒で おーでーかーけーなのよー♪ が聞こえただけでウルウルしてしまう、わたし。 「ちょっとやりすぎじゃないの?」っていうシーンが多くなってきてから見なくなってしまいましたけどね。
そんなわけでこの前の週末、中2の娘が「はじめてのおつかい」をしてきました。そりゃ中2ですから、今までお買い物くらいしたことありますけど。。。
事の発端はお友達と銀座へ買い物に行くと。「中学生が銀座へ何しに行くの?」と聞くと「銀座のヤマハへ楽譜を買いに行きたい」ということ。「楽譜なんかこの辺でも売ってるんじゃないですか?」と言うと、「サックスやフルート専門の楽譜は見当たらないし、先輩が銀座のヤマハがいいと言った」のだそうです。
「ま、お友達とならいいでしょ。」ということで、せっかく銀座に行くならおいしい物たのんじゃえ~、とミッションを言い渡す。先日lika-leoさんのエントリーで見かけたアンジェリーナのモンブランをプランタンで買ってきてぇ~。それからおいしそうなパンも~。 もっとも、お友達と楽譜を買いに行くのですから、場所がわからなかったり、時間がなければ無理しなくていいよぉ~、と言っておきましたが、上の写真。えへへ。無事買ってきてくれました♪
パンもこの通り、プランタンの地下、ビゴのものを買ってきてくれました。モンブランもパンもおいしかったよぉ~。この丸いパン、「フランスでもっともOOなパン」と書いて売られていたそうなのですが、娘ったら肝心の「OO」を忘れてしまった、って。なんだろぅ。気になるぅ~。
しかしその後私は衝撃的発言を聞く。色々事情があってお友達がこれなくなり、結局一人で銀座を買い物して歩いてきた、と。Σ(゜∀゜;)
まったくのん気にケーキやパンを食べてる場合じゃないですよ。予定が狂ったらその時にきちんと報告くらいしなさい、と言っておきました。まったく、中学生銀座一人歩きの「はじめてのおつかい」。 心配させないでよ。 でも、おいしかったー。