ダイジェスト版はこちらをどうぞ! → 「紅葉の奥白根と五色沼」への道
『その1』はこちらへどうぞ! → 『その1』
『その2』はこちらへどうぞ! → 『その2』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/9d9e320576090cb715d3e567178740a9.jpg)
五色山を後に前白根山へ向かいます。 実は、五色山から五色沼も見られたし、五色山からの下りを見て「やめようかな」とも思ったのですが、やっぱりここまで来て勿体ない、という気持ちが湧いてきて前白根山へ向けて歩きだしました。
上の写真、何度も同じような景色ですが、湯元を見下ろす角度が微妙に変わっています。 「湯元から真っすぐここまで。 近そうなんだけどな。」と思うなら白根沢を登れ!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/2b9cf8ce939d810adc60df8148373639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/c554a9a7d16e13e657dda21aade35f39.jpg)
前白根までのCTは40分と書いてあったかな? まぁ、自分なら一時間は見ておこうと思ったものの、前白根までも結構登った。 外輪山の稜線をゆるゆる歩けば良いような気がしていたのだけど、登っても登ってもなんだか着かない、という印象。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/a134787de1269049d54a316328819063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/90a91b881b1dfe757f1b42ef75761944.jpg)
上左写真は奥白根の方に続く稜線。 右写真の斜面を空に向かって登って「やだ、もうー。 あそこまで行って頂上じゃなきゃもうやだ。」などと思っていた。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/72b7cbb42a85859a883549fe70b85588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/5b123416065dc280fcb1f683b7102523.jpg)
が。 再び稜線歩き。(ToT) いやでも、ご覧の通り結構気持ち良い見晴らしの良い稜線だし何しろ登りではないから。 でも、ここも進んでも進んでも頂上はどこ?、まさかあの小高い所を登るの? 万が一にも小高い先にまた小高い物が見えたりしないわよね?、となんだかもう騙されながら歩いていたような。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/050de3f2363b49d15b663ab95c3c2427.jpg)
左手にはすぐ近くに温泉ヶ岳が。 「近いよ~! こんなに歩いていても遠ざからないのねぇ~。」って。 けれど手前の斜面がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/d88ce0cb273a489a7079a76c14fe59a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/3ecad5ccbd7965e3de5fb6f8d7d28121.jpg)
と奥の小高い所に山頂の道標が! ちょっと墓標のようでもある。w 「来たーっ!」と思いつつ喜び勇んでゆく。 「来た来た♪」と思って見ると。。。ただの道標だよぉ~(ToT) 前白根はまだ先だって~(ToT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/58ab07c6264e0a9a9dfdbe68641711e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/cd9c3e699e2832c97bd8c72817b6e41a.jpg)
そしてまた進むと墓標が。。。いや道標が。 「また騙されちゃうのかな。。。」となんでこんな美しい景色の中で懐疑心満々になって歩いてる自分って。 しかし近付くと今度こそ本当の前白根山山頂でした~!(ToT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/9eb6030375fc31efdae5f3a2dbaa29ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/580c935921401849c2cc0e84a1210163.jpg)
いやぁ~、来た来た。(*´д`*) 遠くには富士山も見えました。 中禅寺湖も部分的だけど見えますよ。 あぁぁ、うれしいぃぃ~。 と一人灌漑にふけっており、それでも話し相手もいないし通りがかりの人すらいないのでジッとしているのも落ち着かなくて、ウロウロ写真を撮ったりしておりました。 完全に変な人。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/f4a3728ecbc6c670277346efddd2d5a1.jpg)
そして山頂を後にしてまた五色山に向かう。 この景色。 やっぱりすごいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/15bba31b452446ae4fd3d9c669e4645a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/4c3bac2df4489ebf78ba2eff76e5b4b9.jpg)
と、ようやく奥白根から降りてきたらしいお二人さんが。 すごいなぁ。 私も今度は奥白根まで行けるかなぁ、と思ったりする。 今度は右手に湯元を眺めながらの稜線歩き。 五色山に向かって。 また登って、下って、登って、下って。。。だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/af604180b524c6396d834fa777f9e9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/79112ca8f1cf3ca4495ca699e6e6ada5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/e2f6b1126ae56ccdbb1444d1039ce732.jpg)
ずっと見たかったこの稜線からの景色を心に焼き付けて「また来る」と思ったのでした。 五色沼のある景色もここまで来なければ見られないもの。 本当に今回見ることができて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/9ed9aa9939dd96e9dae06984b6845378.jpg)
次回はどこから登ろうか?、と実は考えていたりします。 ちょっと前の自分からは想像もつきません。 けど五色沼が見れただけで結構満足しているし、今度は五色沼のほとりまで行きたい、と言う気持ちの方が先に立っていて、実は奥白根山頂に立ちたい、という気持ちはまだそんなに無いんです。
来年コマクサが咲くころには登りたくなるかな? 下の方でコマクサが見られたら写真撮って満足して降りてきちゃうかも?
とりあえず今回は無事登って来られたこと、「ありがとうございました」と誰にだかわからないけど言いたい。w