最近の野菜ソムリエとしての活動。
7/1(火)
氷見市地域子育てセンターにて「じゃがいも」についての野菜ミニ講座をしました。
対象者は子育てセンターに来ている0~3歳の未就園児とその親。
初めての講座だったので、ドキドキしましたが無事終える事が出来ました。
内容…
☆じゃがいもの名前の由来や栄養、保存方法、簡単レシピ等の話や雑学を聞いて貰いました
☆いろんな種類のじゃがいもを見て貰いました。
男爵・黄爵・キタアカリ(センターで育てたモノ)・インカのめざめ・レッドアンデス・新品種の中が紫のじゃがいも(キタムラサキとは違うモノ)。
そして、切って中の色を当てるクイズをしました
☆畑から持ってきた収穫前のじゃがいもを目の前で収穫しました。
根元に付いている小さなイモやシワシワになった種イモを初めて見た大人の方が興味津々で見ていましたよ
参加してくださった皆さん、子育てセンターの先生方、本当に有り難うございましたm(__)m
野菜ミニ講座の様子は「はっぴーママ富山版秋号」に掲載される予定になっています。手に取る機会がありましたら、是非見て下さいね
その後のじゃがいも達…
氷見市内の2ヶ所の保育園に出張。
沢山の園児や保護者の皆さんに見て貰う事が出来ました。
黒っぽい紫のじゃがいもを見て「うんちみた~い」「臭そ~う」と言っていたみたい
中身は「種がある!」って。
子供達の想像力はスゴイですね
7/1(火)
氷見市地域子育てセンターにて「じゃがいも」についての野菜ミニ講座をしました。
対象者は子育てセンターに来ている0~3歳の未就園児とその親。
初めての講座だったので、ドキドキしましたが無事終える事が出来ました。
内容…
☆じゃがいもの名前の由来や栄養、保存方法、簡単レシピ等の話や雑学を聞いて貰いました
☆いろんな種類のじゃがいもを見て貰いました。
男爵・黄爵・キタアカリ(センターで育てたモノ)・インカのめざめ・レッドアンデス・新品種の中が紫のじゃがいも(キタムラサキとは違うモノ)。
そして、切って中の色を当てるクイズをしました
☆畑から持ってきた収穫前のじゃがいもを目の前で収穫しました。
根元に付いている小さなイモやシワシワになった種イモを初めて見た大人の方が興味津々で見ていましたよ
参加してくださった皆さん、子育てセンターの先生方、本当に有り難うございましたm(__)m
野菜ミニ講座の様子は「はっぴーママ富山版秋号」に掲載される予定になっています。手に取る機会がありましたら、是非見て下さいね
その後のじゃがいも達…
氷見市内の2ヶ所の保育園に出張。
沢山の園児や保護者の皆さんに見て貰う事が出来ました。
黒っぽい紫のじゃがいもを見て「うんちみた~い」「臭そ~う」と言っていたみたい
中身は「種がある!」って。
子供達の想像力はスゴイですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます