WONDER GREEN PROJECTから届いた旬の野菜セットの中に入っていた金柑も使ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/2fca3aa4a344c8c0d71c5ddf739e2c40.jpg)
見た目は分からないかもしれませんが、実は大きいんですよ。
500円玉がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/4e21260970cc6de1860e58a321a94425.jpg)
一緒に同封されていた手紙にも書いてあったんですが、
糖度16度以上ある甘い金柑だそうです。
●春姫について
ビニールハウスで栽培される金柑のうち、糖度16度以上、サイズがL玉(直径28mm)以上、完全着色で紅のりしたものが『春姫』です。
糖度が高く、中まで美味しく食べられるのが特徴です。
春姫は開花から収穫まで約210日間、ハウスでじっくりと育てられます。
紅のりするまで生らせておくため、収穫期には紅いきんかんの実がハウス一面に広がります。
平成17年5月26日には「南さつまのハウスキンカン」として「かごしまブランド」の産地指定、
同年12月に※「かごしまの農林水産物認証制度」の認証を受けました。
ブランド金柑だったんですね。
そのまま食べてみましたよ。
皮の部分は本当に思っている以上に甘みがあるんですが、中の実はすっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
子供達も皮だけ食べたり、実だけ食べたりと何だかもったいない食べ方をしています。
う~ん。。。
栄養を調べてみましたよ。
レモン果汁とほぼ同量の抗菌作用のあるビタミンCを含み、ビタミンPの本体「ヘスペリジン」を含んでおり、
ビタミンCの吸収をよくして、毛細血管を強くする働きがある。
これは、風邪の予防となるほか、動脈硬化、高血圧にも有効に働き、喉の炎症を抑える効果もある。
扁桃腺がはれているときにも喉にやさしく作用する。
とくに皮に多く含まれているので、皮ごと食べるキンカンは「ビタミン剤」そのもの。
ベータカロテンやビタミンEも多く含む。
果物としては珍しく「カルシウム」が含まれている。
栄養たっぷりの金柑。
せっかくの栄養を全部丸ごと食べられるようにマーマレードを作ってみる事にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
金柑を洗ってから、大きいので輪切りにいてから、アク抜きのために2度煮て、
その後、グラニュー糖でとろみが出るまで煮詰めて出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/b6a4eb4b71e424253019a184c9410c60.jpg)
ちゃんと輪切りにした金柑がありますよ。
見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/af64f9332da3eb89ae6431ec81c71616.jpg)
甘~い匂いにつられてキッチンに来た子供達のお口にまだ暖かいマーマレードをペロリ。
「甘いよ~。砂糖より甘いよ。」って長男君。
まあね、砂糖を煮詰めたからね~。。。
じゃあ、今度パンかケーキでも作ろっかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ちょっと楽しくなってきたりとるでした。
これからしばらくはベジフルネタが書けそう♪とルンルンな
りとるもランキングに参加中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
にほんブログ村
(
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/2fca3aa4a344c8c0d71c5ddf739e2c40.jpg)
見た目は分からないかもしれませんが、実は大きいんですよ。
500円玉がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/4e21260970cc6de1860e58a321a94425.jpg)
一緒に同封されていた手紙にも書いてあったんですが、
糖度16度以上ある甘い金柑だそうです。
●春姫について
ビニールハウスで栽培される金柑のうち、糖度16度以上、サイズがL玉(直径28mm)以上、完全着色で紅のりしたものが『春姫』です。
糖度が高く、中まで美味しく食べられるのが特徴です。
春姫は開花から収穫まで約210日間、ハウスでじっくりと育てられます。
紅のりするまで生らせておくため、収穫期には紅いきんかんの実がハウス一面に広がります。
平成17年5月26日には「南さつまのハウスキンカン」として「かごしまブランド」の産地指定、
同年12月に※「かごしまの農林水産物認証制度」の認証を受けました。
ブランド金柑だったんですね。
そのまま食べてみましたよ。
皮の部分は本当に思っている以上に甘みがあるんですが、中の実はすっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
子供達も皮だけ食べたり、実だけ食べたりと何だかもったいない食べ方をしています。
う~ん。。。
栄養を調べてみましたよ。
レモン果汁とほぼ同量の抗菌作用のあるビタミンCを含み、ビタミンPの本体「ヘスペリジン」を含んでおり、
ビタミンCの吸収をよくして、毛細血管を強くする働きがある。
これは、風邪の予防となるほか、動脈硬化、高血圧にも有効に働き、喉の炎症を抑える効果もある。
扁桃腺がはれているときにも喉にやさしく作用する。
とくに皮に多く含まれているので、皮ごと食べるキンカンは「ビタミン剤」そのもの。
ベータカロテンやビタミンEも多く含む。
果物としては珍しく「カルシウム」が含まれている。
栄養たっぷりの金柑。
せっかくの栄養を全部丸ごと食べられるようにマーマレードを作ってみる事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
金柑を洗ってから、大きいので輪切りにいてから、アク抜きのために2度煮て、
その後、グラニュー糖でとろみが出るまで煮詰めて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/b6a4eb4b71e424253019a184c9410c60.jpg)
ちゃんと輪切りにした金柑がありますよ。
見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/af64f9332da3eb89ae6431ec81c71616.jpg)
甘~い匂いにつられてキッチンに来た子供達のお口にまだ暖かいマーマレードをペロリ。
「甘いよ~。砂糖より甘いよ。」って長男君。
まあね、砂糖を煮詰めたからね~。。。
じゃあ、今度パンかケーキでも作ろっかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ちょっと楽しくなってきたりとるでした。
これからしばらくはベジフルネタが書けそう♪とルンルンな
りとるもランキングに参加中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_clover.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)
となりの大阪人さんから、ジュニア野菜ソムリエで活躍されている方がいますよ~と紹介していただきました。
私はジュニアの資格を取りましたが、コミュニティには入会させていただいたものの、体調を崩し、何も活動ができないまま今日に至っています。
春位からは少しずつ、いろんなことができそうなので、野菜ソムリエとして活動ができればと思っています。
りとるさんのように活動できたらいいなと思っています。
これからもよろしくお願いします^^
お元気でしたか?
となりの大阪人さんとはコミュニティで一緒に活動している仲間なんですよ
私もさくらさんと一緒☆ジュニア野菜ソムリエです。
ジュニア野菜ソムリエだと活動がないか?というと、そうでもありません。
自分が出来る事、自分が伝えたい事を明確にして、
そして情報を発信していくと道が拓ける事がありますよ。
ちなみに今の私のテーマは『野菜と子供』です。
さくらさんも自分自身が伝えたい事を持っていらっしゃる方なので、
きっと素敵な野菜ソムリエになられると思いますよ
さて、私も今年こそは野菜ソムリエ(マイスター)になるぞ!と夢を持っています。
(何年言っているんだぁ~(苦笑))
さくらさん、一緒に頑張りましょう
こちらこそ宜しくお願いします