あったかいのかなあ。
買いものはあきらめたのだけど、
銀行行ったり、郵便局行ったりして、
いろいろ支払い。
最後のところを出たときに、
雨がぱらぱらし始めて、帰ったとたんにざあーっと。
きょうは運がよかったのだと思う。
糸井さんのところで伊集院さんの対談があって、
読みたいなあと思っているうちに終わってしまった。
で、あだち充さんの対談が始まった。
読みたいなあと思ってて読めないまま終わってしまうの多いな。
まあ、ほとんどはアーカイブで残ってるんだろうけど、
なかなか時間なくて読めないまま。
さんまさんのとかも読みたかったのだけど…
平原綾香さんのJupiterの件。
自分がやられてるなあと思うのは空耳とかかなあ。
先に空耳を聴いてしまったやつは残ってしまってるかも。
江頭さんのを挙げてる人もいるけど、
自分的にはきんに君の”It's My Life”
そこの所にくると、もう「やーっ」って聞こえてくるもん。
ほんとに空耳。
「ゴッドファーザー」の「裏の畑でポチが鳴く」とかも。
これはどっからきたのかと思って検索したら、
嘉門達夫さんなのかな。
うちの兄がラジオ聴いててなんかに当たったのか、
送ってきたカセットテープをいろいろ使ってたっけ。
あと、日本料理は切っただけ煮ただけ焼いただけで、
スパイス使ってないから貧弱っていうやつ。
料理したことないんだろうなあっていうのはさておき、
中世のヨーロッパがなんで大航海時代に突入したのか、とか、
そのひと、学校で習わなかったんだろうか。
日本はむかしからスパイス使わなくても、
おいしいものが食べられたっていうのは、
しあわせなことなんだけどなあ。
もうひとつ。
内閣支持率が下がってるのは、
岸田さんが自民党のほんとの支持層である保守派から、
そっぽを向かれてるからでは。
昼のラジオで公明党が与党から離れてやればいいみたいなことを言ってたけど、
それはむしろ保守派の望むところで、
公明が外れれば内閣の支持率も自民党の支持率も上がりそうな気がする。
いっそ、上川さんとか高市さんが首相になったらどうなるんだろうかな。
どうせ女性だろうが、自民党なら叩かれるんだろうけど、
それはそれでマスメディアの終わりと始まりになりそうでちょっと楽しみかも。
おなかすいた。
どうしよう。晩ごはんのアイディアなにもない。