TBA

(仮)

なやまないように

2022-09-15 | ブログ

 

きょうもまだあつい。

でも、風はあるので外のほうがすずしいような。

 

きのうはばたばたしてたいへんだったけど、

きょうはわりとのんびり。

それでも日々の雑用からは逃れられない。

 

朝から電話が何本か。

前向きな話に交じってちょっと気になるこわい話が。

その方の話はあとで現実になることが多いので、

ほんとにこわいのだけど、

いまはもう考えないほうがよさそう。

 

この何日かで見たはずの、

命までは取られるわけではない、みたいな言葉で終わるやつ。

けっこういいこと書いてあったなあ、って思ったけど、

さがしても見つからない。

 

世の中をなめてかかっていいとは思わないけれど、

考えすぎて落ち込んでへこんで、

身動きとれなくなるくらいなら、

それくらい気楽になろうとするのも悪くないと思う。

 

なるようにしかならないし、

自分でどうにかできないことまでかかえこんで、

なやんでも時間のムダ。

 

考えてどうにかなるなら、最後の一秒まであがくけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまのところ

2022-09-14 | ブログ

 

きょうもあいかわらずあつい。

体感温度も41度ってことで、

うろうろしないでおとなしくしてようと思ってたけれど、

昼すぎからばたばた走り回ることに。

 

でも、いい話もあったし、

意外な話も聞けたし、

早めに動いてよかったなあと思った。

 

いい一日。

まだ終わってないけど。

 

でも、こんなにぱちぱちってうまいこと行く日ってなかなかない。

たいていはなにかでつまづいて時間がズレたりするもんで。

 

ここのところうまくいかないことが多すぎたので、

なんか逆にこわい。

 

まあ、気になることもなくはないから、

ちょっと、油断だけはしないように気をつけないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディア

2022-09-13 | ブログ

 

きょうもあつい。

体感温度40度だって…

 

でも、しっけが少ないので、

日陰にいるとそうでもないし、

風が吹いてくると意外とだいじょうぶ。

 

やっぱりもう秋なんだなあ。

 

 

ゆうべは少しいらいらしてしまったけど、

あせらないで一歩ずつ。

少しでも前に進めばいいのかな。

 

そんなことってあるんだなあと思ったこともあったけど、

たぶん、自分だったらまたがまんさせてしまって、

もっと取り返しのつかないことになってしまったのかもしれないし、

運がよかったということだったと思うし、

みなさんがきちんとやるべきことをしてくださったということなのだと思う。

 

 

草食動物くらい野菜たべてる。

というか、肉食べてないなあ。

たまごを焼いてサンドイッチにしてるくらい。

おとうふにだししょうゆかけただけ、とか、

トマトをそのまま、とか、

食材そのままのときもある。

 

それでも、レタスとキャベツはなかなか減らない。

また少し傷ませてしまった。

ごめんなさい。

温野菜ってニガテなので、

生で食べようとしてもなかなか減らない。

サンドイッチの食パンの4倍くらい、

はさめないくらい入れても減らない。

 

レタスはともかく、キャベツは炒めものにしないとなあ。

煮るのはあんまり得意じゃないし…

 

肉炒めにしてインスタントラーメンにかける?

じゃあ、食パンが減らないのよ…

 

冷凍のコロッケをチンして、

キャベツはさんでコロッケサンドかなあ。

つけあわせにレタスときゅうり。

 

なすとピーマンはだいじょうぶかなあ…

 

ある程度の時間はあるし、食材もあまるほどある。

ないのはアイディアみたい。

あと、一人前っていうのがなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか

2022-09-12 | ブログ

 

あいかわらず日中はあつい。

体感温度35度だった。

でも、だんだん風が強くなって、

汗もかかなくなった。

夏も終わりって感じはなるなあ。

 

まあ、ゆうべはしっけ多くてむしあつかったけど。

 

 

病院からの急な連絡なんてないに越したものはないのだけど、

なにも連絡がないとそれはそれで不安。

 

 

先週の「100分de名著」をやっと見た。

伊集院さん帰ってきた。

 

日本では神とは天界にいて人間とは隔絶されたところにいる存在なのに対して、

アイヌではこの世界にあるものにはすべて魂がある、と。

 

え、日本の神様もそうじゃない?

森羅万象すべてのものに神さまは宿ってるのでは?

付喪神っていうものもあるし。

 

星野道夫さんが好きで、

アラスカやカナダの先住民の言い伝えも読んでたけど、

アイヌと似たところもあるように感じるし、

それぞれ日本人の考え方に通じるところもあるように思う。

 

ことさらにアイヌを特別視しすぎるのもまた違うんでないかなと思う。

沖縄を扱ってるときにも似たようなものを感じるときがある。

日本との違いだけをことさらに取り上げるのはなんなんだろう。

日本の中でも川や山をひとつ隔てただけで、

けっこう言葉も風習も違うなんてことはざらにあるのに。

 

 

 

「有事を想定するという事は日本の外交努力が全く成り立っていないという事だ」

ロシアのウクライナへの侵略を目の前にして、

外交努力、などというものをまったく意に介しない、

独裁者の存在を認識できていないというのは、

県民の命を預かる政治家としてありえないことだと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生

2022-09-11 | ブログ

 

きょうもふつうに夏のあつさ。

それでも朝晩はすずしくなったように思うし、

25度くらいだと夜もよく眠れる。

 

よくわからないけど、

きのうきょうと何時に寝ようが8時半に目がさめる。

寝る時間も疲れぐあいも違うのに。

きのうは電話で起こされたんだっけ。

で、きょうはなにもないのに8時半に起きた。

まあ、せんたくに水まきに、

いろいろやることたまってて気になってたんだろうけど。

 

 

最近、また編みものはじめた。

というか、引きついでる。

ベスト。

前身ごろ後ろ身ごろができて、

肩とえりの部分でつないで、

あとは横を閉じるだけ。

でも、編み図にないのよねえ。

 

そういうところは教えてもらわないと。

先生に。

 

 

おとといはやきそば作った。

きのうとおこのみやき焼いて、

やきそばの残りと食べた。

きょうの昼はおこのみの残りとやきそばの残り。

 

きょうはやっぱりまたサンドイッチかなあ…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする