ベンゾジアゼピン系安定剤からの離脱 〜鬱から社会復帰〜

薬、全部やめました。重度の鬱病から社会復帰後の軌跡。

仕事になんとしてでも戻りたい理由

2010-12-27 22:00:11 | デイケア
何のために仕事がしたいのか。



体調が万全でないのになぜ、なんとかして仕事に戻りたいと願うのか。





私の場合はやはり誇りだと思う。



誇りを持って生きたい。



じゃぁ、仕事ができないくらい病状が思わしくない人は誇りがもてないのか?

あきらめがつくほど・・・静養がどうにもこうにも必要だったら病気の治療や療養に専念していいと思う。



でも私は中途半端に活動できていて、ストレスフリーだと何の症状もなくなるくらいなので

そういう時、途方もないむなしさを感じる。



だから、そんなむなしさ抱えて生きるより、ちょっとの時間でいいので仕事をするという目標を持って生きることで

前向きに明るくがんばれる。





長い目で見て社会復帰を考えなくてはいけないと友人に言われたこともあるが、

それはそれでとても・・・至極まっとうな意見だとは思う。



でもみんながみんな、そういう理想的な進み方ができるわけではないかもしれない。



今が大事で、未来を信じてがんばるのが今の私。



間違っているかな?






今日で今年のデイケア終了

2010-12-27 14:37:49 | デイケア
今日のプログラムは「キャリア工房」という名のもの。



就職へ向けて、職務履歴書の書き方やら、成功体験を思い起こし適正を見つけるなど・・・





うーん、私はとりあえず教師しか考えていないので無駄かなあ?とか思ったりもするけれど

とりあえず少しの間様子見で受けてみようと思う。





疲れ気味なので、お昼食べて帰ってきた。



帰りは電車代がもったいなくて歩いて帰ってきた。

20分以上は歩いていると思う。

雪道だから30分??





お昼はタダですからね。



今日は割と美味しかった。



それに、いちばんまともな感じな人たち(他の人たち、ごめんよ)のグループに入れてもらったので

なんか、うれしかった。



いい感じで今年のデイケアが終われたこと嬉しく思う。





もう来年は5日までお休みにします。





美容院とか、病院とか、大掃除とか、やることありすぎなので。