今日は59-2改正から30年目です。 あの時は浪人してましたが、乗りたかった寝台車つきの鈍行列車「ながさき」や「はやたま」が廃止され「山陰」だけになりました。 「はやたま」は和歌山で何度も見てるのであきらめもつきましたが、「ながさき」はあきらめきれず、原田までオハネ1229を撮影に行きました。 その直後、上京し横川で保存されていますが、スハネ1662とオハネフ1258は解体されました。 しかしこの2両は廃車・留置中に撮影することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/49/9dedb92bb5c5ed0c653f05a81d53193b_s.jpg)
小田急線を南新宿で降りて「代々木」の踏み切りで撮影しました。 スハネフ14が1両、大宮に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/38/ed79149fa1a12d4a2e29e90a9ede68b2_s.jpg)
車番は控えてませんがどこかに衝突したのでしょうか、痛々しい傷跡です。 品川のスハネフ14は「さくら」「みずほ」「出雲」「紀伊」で運用されてましたが、一足早く「紀伊」は59-2改正で廃止されました。 このスハネフ14も59-2改正までは紀勢線を走っていたのでしょう。 国鉄時代にオハネフ24改造のスハネフ14102が事故で廃車になったこともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/49/9dedb92bb5c5ed0c653f05a81d53193b_s.jpg)
小田急線を南新宿で降りて「代々木」の踏み切りで撮影しました。 スハネフ14が1両、大宮に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/38/ed79149fa1a12d4a2e29e90a9ede68b2_s.jpg)
車番は控えてませんがどこかに衝突したのでしょうか、痛々しい傷跡です。 品川のスハネフ14は「さくら」「みずほ」「出雲」「紀伊」で運用されてましたが、一足早く「紀伊」は59-2改正で廃止されました。 このスハネフ14も59-2改正までは紀勢線を走っていたのでしょう。 国鉄時代にオハネフ24改造のスハネフ14102が事故で廃車になったこともありました。