
2軸のワムも見られなくなりました。 客車がいなくなった目白です。

車掌車が欲しいです。

EF5861です、電機機関車だけでなく家庭の電気製品でも頻繁に動かしてないと調子が悪くなります。 機関車の場合、特に抵抗制御式ですと接点の錆が発生し動作しないことや過電流で機器を破損することがあります。 半導体方式も同じです。 お召し用のEF58の60・61も頻繁に運用され荷物列車に充当され東海道・山陽本線で見ることができました。 この品川-大宮回送も珍しいことではありません。 しかしこれがEF5861が走ってるのを見たのが最後になりました。

「あさかぜ」のカニと臨時の14系座席です。 このカニもそろそろ引退を迎えようとしてます。