とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

オハフ13の室内灯LED化 その(3)

2015-08-12 23:00:00 | 鉄道模型・電気
 5月の運転会で、お向かいさんにLEDの室内灯を作りましたが、後日お向かいさんから「コンデンサーを入れた方が良い」と連絡がありました。 ポイントでのチラツキがあるのですが、自分も当初から気がついてたものの、仕事が忙しくそのままになってました。 運転会が近くなったので、手持ちの部品でまとめてみます。




 トイレと洗面所にブリッジとコンンデンサーを設置します。



 基板を使います、上下の接続はエンドウのポイントコネクターを使います。



 安定して点灯しています。 走行させて様子を見たいのですが自宅では厳しいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ながさき」 | トップ | 準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型・電気」カテゴリの最新記事