![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/34044dd257c411ad3bb7f827df1a89e9.jpg)
20系客車の格下げ運用の特集です。 12系との混合編成は好きでしたが乗る機会はなく、20系に乗ったのは95年に臨時急行「桜島」で西鹿児島から新大阪までが最初で最後でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/757582bbc4d45469f06a4b9564b9f356.jpg)
「さんべ」で運用されていた、ナハネフ22です。 59-2で早々に廃止されました。 相方の12系客車は「山陰」で運用され翌年に廃止。 そして一部は近郊型に改造されました。 1984年3月 出雲市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/b3398d97c042f3aa6d8487fb575e06cf.jpg)
「日南」で運用中のナハネフ22です。 数日後には25形になります。 ラインが1本消されて顔つきが変わってます。 電源方式が違う20系を12系と連結する改造をしたのは経年と3段寝台が理由でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/9e980a93e19f32f19427dce5aa8b0082.jpg)
マニ50も数日後には運用されなくなります。 1986年10月 門司港
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます