回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。
陳建一さんレシピの麻婆豆腐
うちで定番化しました

最後に片栗粉でとろみをつけるけど
その前で一旦火を止めて
少しほったらかして
他の料理とかして
粗熱が取れてから水溶き片栗粉を入れて
混ぜてから火をつけて
そっととろみをつけるの

素人なので
熱々に鍋に水溶き片栗粉入れて
上手くいかないことがこれまで多々あったので
失敗しない方法考えた

そうすると
そーっと混ぜることができるので
お豆腐も崩れないの

熱々で入れてかき混ぜると
お豆腐が崩れるわ
片栗粉が多いところと薄いところで
均等にとろみがつかないの

そういうところが中華が苦手だったのだけど
高温で短時間で調理っていうのをやめてから
そんなに嫌いじゃ無くなった

山うどが沢山並んでいます

根元の中の白いところは
酢味噌で食べたりするけど
皮や先っぽは全部きんぴらにします

アクが強くて
春の味

写真映えがしないけど
たっぷりサラダの上に
しゃぶしゃぶを載せて頂きました

トマトも入れたので
彩よく
美味しそうに出来た

これから夏に向かって
どこかで読んだのですが
「仕事のできない人は揃って取りかかりが遅い」
らしい

言われてみれば
取り掛かってしまえば集中できるのですが
そもそもスタートするまでに時間がかかる

ああ
ここなんだ

仕事に出来る人と
出来ない人の違い

実感

私は一つの仕事をやり終えた後
一度緊張感が解けて
そこから次のやる気が盛り上がるまでに
時間がかかるんだな

出来る人はここが早いのね

リセットした後の次へにダッシュ
ブログ開設して4444日だそうです

ゾロ目好きなので
特別感があって
ふふふと思う

次のゾロ目は3年以上後だから
また全く違うのか
相変わらず同じなのか
そう思うと
ゾロ目記念日はなかなか凄い

投稿記事が8888で無いのは
以前ブログがパンクしかけて
投稿した記事をだいぶ削除したからなんだけど
写真だけ削除したらいいことに気がついて
今は適度に写真を削除していて
一応1日2回更新は守っています
