昨日は新百合ヶ丘ラストナイトという名の飲み会を同僚とした。
金曜日である今日は夕方に荷物を纏めて渋谷へ向うので
ラストナイトの昨日に軽く飲むはずだったのである。
生ビール2杯と緑茶割りくらいでおさめておけば無事だったんだけど
その後に『高清水』三段表面張力を飲んでしまったわけである。
三段表面張力というのは、一番下に受け皿、その上に升、
で、コップというなかなかの見ごたえと飲み応えのある
『やる気茶屋』名物の日本酒である。丁度一升瓶がなくなり
一番下の皿は表面張力にはならなかったのだけど、充分な量だったけど
店員さんが気をきかせて、別の純米酒をコップ一杯サービス付き。
そんなサービスにお調子者である私は気をよくするわけでございます。
『杜氏の里』三段表面張力を追加で飲み、日本酒辛口まで飲んだ。
いまだから言えるのだけど、結構記憶を無くしている。
電車に乗って新宿まで来たようであるが
その辺の記憶はあいまいである。
やる気茶屋では、隣のオッちゃん達とアメリカのチップ制度は
良いものであるとか、民主党が政権をとるに違いないだとか
なんか世の中を憂いたりして楽しく盛り上がったのは覚えてる。
まぁ、私のお酒は記憶を無くしている最中に
人を不愉快にさせる事はない楽しい酒である事は判っているけど
美味しい料理を食べたのに忘れるというのが悔しいですね。
『ちょいっと一杯のつもりで飲んで・・・・・』
昔も今も酔っ払いの思考は変わりないものである。
今日は新百合ヶ丘から渋谷の新しい拠点まで行って
帰りに副都心線に乗っ新宿三丁目で丸の内線乗り換えと
来週からの通勤路を利用したわけであるが、
初めてのせいで遠回りしたのか判らないけど
副都心線って遠いなぁ、という感想である。
会社からJR渋谷駅の距離とJR渋谷駅から副都心線までの
距離って同じくらいあるんじゃないかというくらいに遠い。
まぁ運動になって良いかもしれない。プラス思考で考えよう。
副都心線は時間が少し早かったせいか、空いていた。
まぁ、ラッシュ時に乗ってみないと判らないけど。
来週から按配がわかるというものである。