今日は12日だったので
14日のホワイトデーのチョコレートを新宿まで買いに行った。
伊勢丹と小田急に行った。
伊勢丹で、おしゃれなチョコを買おうとしたんだけど
長い列が出来ている店もあった。
義理チョコなんで、軽く考えていたら
1個500円以上するチョコが目白押し状態で
小さい箱に入った4つのチョコが2000円以上するのだ。
おしゃれだなぁって思って値段をみたら5000円とかさぁ
そんな値段したら、義理チョコではなくて本命チョコのような気がする。
『ホワイトデーのお返しは結構ですから』なんって言って貰ったけど
『そうですか、じゃーそうします』という訳にはいかないのである。
ちゃんと箱に入ったチョコを貰ったわけだし
義理とは判るけど、包装紙だとか包む袋とか義理でなくても通じる感じだったから。
伊勢丹は諦めた。
もうちょっと庶民的なものが良い。
という事で小田急行ったんだけど
ピンキリだった。
(ピンキリの意味はピンが高くてキリが安いとネットで調べました)
目指すは義理だからキリのチョコレート。
12個入りで2160円のチョコを買いました。
絶対に美味いんだろうなぁって思う。
私がコンビニで買うチョコレートの10倍以上の値段だもの。
しかしまぁ、今の世のなか、景気が良いのか悪いのかわからない。
あんなに高いチョコレートに長い列だったもの。
14日のホワイトデーのチョコレートを新宿まで買いに行った。
伊勢丹と小田急に行った。
伊勢丹で、おしゃれなチョコを買おうとしたんだけど
長い列が出来ている店もあった。
義理チョコなんで、軽く考えていたら
1個500円以上するチョコが目白押し状態で
小さい箱に入った4つのチョコが2000円以上するのだ。
おしゃれだなぁって思って値段をみたら5000円とかさぁ
そんな値段したら、義理チョコではなくて本命チョコのような気がする。
『ホワイトデーのお返しは結構ですから』なんって言って貰ったけど
『そうですか、じゃーそうします』という訳にはいかないのである。
ちゃんと箱に入ったチョコを貰ったわけだし
義理とは判るけど、包装紙だとか包む袋とか義理でなくても通じる感じだったから。
伊勢丹は諦めた。
もうちょっと庶民的なものが良い。
という事で小田急行ったんだけど
ピンキリだった。
(ピンキリの意味はピンが高くてキリが安いとネットで調べました)
目指すは義理だからキリのチョコレート。
12個入りで2160円のチョコを買いました。
絶対に美味いんだろうなぁって思う。
私がコンビニで買うチョコレートの10倍以上の値段だもの。
しかしまぁ、今の世のなか、景気が良いのか悪いのかわからない。
あんなに高いチョコレートに長い列だったもの。