ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

夜市

2007-11-19 22:57:04 | 日記・エッセイ・コラム

御寒うございます。挨拶ですよ!決して私の財布の中の話じゃない。
ま、似たりよったりではありますけどね。
急に寒くなったような気がします。今冬は寒くなるそうです。
コートはまだ早いけど、昼休みはワイシャツではかなり寒い。
今日はリンゴ食べたんだけど、食べた気しないんだよね。
日によって、体調によって、天候によって、気持ちによって
違ってくるから不思議なものだ。という事で、ちょいっとだけ
気にいっているパン屋に行った。
目当ては『フランスパンの中にシチュー』だったんだけど
今日は売ってはいなかった。『っけ、失敗!』と思ったけど
なんだっけ、『パン入れおぼん』に紙敷いちゃったし
トング?だっけ日本語で言えば『パンを挟む奴』持って
「お好みのパンが無かったので止めます」みたいな事は出来んです。
だから、ナンとカマンベル・チーズ入りパンを購入した。
お気に入りだから名前くらいは書いてあげよう
『麻布十番モンタボー』。シチュー入りパン、毎日作ってよね。

今日、読み終わった本は恒川光太郎『夜市』である。
第12回日本ホーラー小説大賞を受賞した作品である。
なんだろう、ノルスタジーを感じる不思議な作品である、
違和感なく入っていける。ホーラー大賞なのに全然怖くない。
でも、大賞を当然と思う、素晴らしく出来の良いファンタジーだ。

夜市 夜市
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2005-10-26


休養という意味での日曜

2007-11-18 23:56:22 | テレビ番組

今日は家でノンビリとした。楽しみなGyao『ER』を観た。
いよいよ22話ともなると佳境に入ってきた。
最近は普通のテレビでもここまで律儀に観てきた事が無い。
残業で観られなかったり、飲み会で観られなかったりするわけで、
そもそも、思い入れという事が無いし無関心だった。
Gyao『新スーパーマン』も既に20話。残ったのが特別版だから
もしかして、それで終わりかも。ちょっと寂しい。
スーパーマンなのに特撮場面は少なくロイスレーンと
クラークケントの物語だ。でも今は愛着があるドラマと言える。
金曜日にやっていた『ジョンQ』は制作費があまりかかっていない
だろうけど、心を暖めてくれる映画だったと思う。
(金曜日は観ていないが、それ以前に観ていたのだ)
制作費が面白い映画を作るんじゃなくて『思い』が
良い映画を作るものなのだと思った。
人質といっしょに、そっとガッツポーズをとった事さえ
まだ覚えている。人って良いもんだなぁなんて思ったり。
土曜日夜の『SP』という番組も麻雀後の飲み会があったので
観られなかった。病院で元首相を襲う犯人達の前回は観たから
解決編の今回を見逃したのはちょいと残念だ。
焼肉を御馳走になっていたのだから、本当にちょいと残念だ。
焼肉が食べられてSPが観られる時間に帰っていたら
相当に幸せであったことだろう。
顎の痛みは消えた。さて、明日の昼ごはん、どうしよう?

ER/緊急救命室 ER/緊急救命室
価格:¥ 2,447(税込)
発売日:1997-01-25


御馳2連荘

2007-11-18 00:55:40 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は中野まで東西線の乗ったので、タクシー行列に並ぶより
ちょいっと酔い覚ましってぇ事で自宅まで遠路遥々(えんろはるばる)
歩いた健康に気を使うのは私だ。
なんど、タクシーを拾おうかと実をいうと少々悩んだけど
翌日が休みなので、気楽に歩いたわけだし、楽しさの余韻に
浸っていたかったのだろう。ちゃんと徒歩で帰った。
で、今日の朝目覚めた時は、違う余韻(酒飲みたくない)という
気持ちが沢山あった。だけど、麻雀のお酒買い係という
数少ない役割を自分の体調で行使しないというのは少々我儘だと
思い『男山』2Lをちゃんっと購入しました。
で、自分は飲むつもりは皆目無かったのだけど、初めての酒だし
購入した責任というのか、そういう事で飲んだわけであります。
気がつけば、朝の余韻を忘れたようにのんでおりました。
(結局、飲む男だ。もしかして飲まれる男だ)
麻雀は2抜けというルールで5人で2位になった人が次のゲームに
参加しないという事でやったわけだけど
今日は2位ばかりをとって、抜けてばかりいた。
戦果は若干のマイナス、まるで営業麻雀のような結果であった。
残念なのは営業をしているわけでは無いという事だ。
で、赤羽養老の瀧が無くなってしまったので、麻雀終了後の
お疲れさん会は焼肉屋で滞りなく行われた。
今回は、沢山勝っている方達が太っ腹な所を見せてくれた。
いや、御馳になっちゃいました。二日連続の御馳なんて
やっぱ日頃の行いつうー奴ですか、幸せ者でございます。

今日読み終わった本は西村京太郎『十津川警部愛憎の街東京』。
短編集である。短編集の方は無理な展開が少なく
突っ込まずに読めた。ちょいと古い作品のようで
週休2日とか携帯電話を持っているとかが、まだ普及する前の
ような記述があるけど、それはそれで、良いと思う。
十津川警部もサザエさんと同じで、歳をとらずにずーっと
活躍して欲しいものだ、いつの間にか十津川警部を
おじさんと思っていたけど、気がつけば同じくらいか
抜いちゃったかもしれない。まぁ、気持ちは私もサザエさん的だ。
(いわゆる、歳をとらない精神年齢だ)
来週の旅行は西村京太郎記念館がある湯河原である。
指折り数えだすこの頃である。

Htbookcoverimage

十津川警部愛憎の街東京 (TOKUMA NOVELS)
価格:¥ 860(税込)
発売日:2007-06


古(いにしえと読む)のリンゴ

2007-11-17 01:04:42 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、やま、ありがとうございました。
料理も満足、会話に満足。他に望む物は無い。
如いて(しいてと読む)あげれば、私の勝負運の復帰だろうな。
コバちゃんも颯爽と登場してくれてありがとうございます。
なんだろう、幸せな一日を皆様に感謝したい。

今日は、引き続きの顎痛だったのだが、
そんな素振りも見せない努力は、きっと無になったに違いない。
だって、痛いだもの。痛い時に『痛い』と言わずに居られるほど
余裕が無いのだ。痛い。
リンゴ、ちゃんと持っていったけど、食わない食えない食うはず
が無いの三段論法だ。一応意味不明。
というわけで、今日の昼ごはんは『じゅーしーメンチカツ』
俵の形をしていたから、さぞ美味いだろうと素人は考える。
なーに、プロの私もそう思った。
で、プロは思った。シュチエーションっだ。
如何なる場合も、美味しく食べなければならない。
喩え相手が1個160円、2個だったら300円のカツでも
冷めていたらジューシーさは損なわれる。
『えい、レンジっだ、文明の利器ッだ』で、ソース。
てぇわけで、苦労が報われ、美味い昼飯を堪能した。
『物事は、判った風に動くのではなく努力は報われるように動く』
今日の私の前向きな昼飯対処は、賞賛されても良いと思う。
昼ごはん如きに、ここまでの想い入れ、努力を惜しまない奴。
それが私だ。拍手。(どうであれ、拍手は貰った者が勝ちだ)

上記、文の意味を理解する為に三回くらい読み直した人が
きっと居るに違いない。
もう、判っていると思いますが、気持ちよく酔う私のブログは
日本酒を!樽酒を飲んでも気持ち悪くならなかった自分への
安心から来ている。ただそれだけだ。元気です。ただそれだけだ。

(メリーポプキンズ、きっと会えるよ。)

明日は自分のブログを読まないと思う。
明日は麻雀っだ。 戯言にかまっていられない。勝つぞー。
(入れ込む思いが、不届きな不幸を招く)・・・byラッキーあぐら


月がぽっかり独り言

2007-11-15 21:40:19 | まち歩き

今日は木場から東京駅まで歩いた。コースはこの間とほぼ同じ。
木場→門前仲町→茅場町→日本橋→東京である。
歩いて一時間、適度に気持ちの良いウォーキングである。
ビールが飲みてぇ~ほどはいかず、ちょっといい汗かいたなぁ。
という実に良い按配でありました。永代橋から観た今日の夜景は
『月がぽっかり独り言』ビルの合間に見える月は幻想的にさえ
見えました。なんか、得した気にさせる帰り道の散歩でした。

今日の昼ごはんはリンゴ1個にしようと思ったんだけど
大きなリンゴを大きな口を開けて食べたせいか、顎が痛い。
痛くて口が『リンゴはもう止めてくれ』と言うので半分ほどで止め
パン屋さんでパンを食べた。『昭和時代のカレーパン』と
『フランスパンの中にクリームシチューが入っているようなパン』
を食べたわけであります。
カレーパンは、あえて昭和時代とする理由が判らないけど
作った人が付けた名前だ、そういう風に感じたのだろう。
私もそうやって勝手に名前を付けるのは嫌いではない。
何しろ、流星号だ、小玉遊戯だ、その上ラッキーあぐらだ。
言った者の勝ちってぇ事で。
クリームシチューパンは凄く美味かった。
ただ、シチューがこぼれやすいので手がベトベトになるけど
そんなの我慢出来る美味さであった。
明日はリンゴを食べられるだろうか?顎が痛い。

明日一日労働に勤しめば、太っ腹なやまの奢りが待っている。
楽しみだにゃー、土曜日は赤羽麻雀。
ホント、楽しみが待っている。ぼかぁ~幸せだなぁ。
何はともあれ、顎が痛い。痛いの痛いの飛んでけぇ~。