思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

マルガージェラート のと千里浜店

2019年09月09日 00時58分07秒 | 食べる(ケーキなど)石川

2019年9月8日

羽咋市千里浜町

 ブルーベリーヨーグルトとレモンクリームをダブルコーンでグランピスタチオがおまけで500円。夏はさっぱり系が多くてパインとマンゴーやレモンが売れていましたよ。ジェラートだけどかなりアイスクリームに近いジェラートで濃厚。レモンもブルーベリーヨーグルトも甘すぎずおいしい。賞を取ったグランピスタチオもアイスクリームと違って濃厚なジェラートなので意外とさっぱり食べられる。ドライブ帰りの一休みにちょっと食べ過ぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二三味珈琲cafe

2019年09月09日 00時52分58秒 | 食べる(ケーキなど)石川

2019年9月8日

珠洲市野々江町

 ひさしぶりに来た。以前ほど混んでなく、すぐに座れたが、ケーキの種類はあまりなかった。無花果のロールケーキ、二三味ブレンド、ベイクドチーズケーキ、カフェオレ。ロールケーキの生クリームはあまりしつこくなくて好み。ここで二三味ブレンドを飲むのことはあまりなかったが、深煎りなのに渋みがなくコクのある味になっているのはさすが。ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処茅葺庵

2019年09月09日 00時36分16秒 | 食べる(和食)石川

2019年9月8日

輪島市三井町

 珠洲へお茶をしに伺うときによく通っていた場所にこの春オープンしていた里山まるごとホテルの食事処。以前から地元の食材で食事処をやっていたが今回経営コンサルタント会社からの転身で東京から移住された方がこちらで立ち上げたプロジェクト。能登、今は移住組でかなり活気づいている。里山まるごと定食能登豚の塩糀グリル1980円季節野菜の米粉天ぷら1350円。和菜プレートは共通でサラダ、人参ぬか漬け、きゃらぶき、ゴーヤの南蛮味噌和え、茄子のオランダ煮、そうめん南瓜の胡麻酢和え、金時草の酢の物。塩糀に漬けこんだ豚肉はこんがりグリルされてそのままで十分だが生姜醤油が付いてくる。天ぷらは米粉でからりと揚げてあったがこちらにもじゃが芋の天ぷらが珍しくでもなかかな美味しかった。みそ汁がこれまた残り物感のある家庭的な味でそうめん南瓜やズッキーニ、じゃが芋、人参、椎茸などのみそ汁。大きな茅葺屋根の家屋は昔はかなり豪商か豪農かいたるところに贅を尽くした建物。縁側から望む稲の波を眺めるのもなかなか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコパーラー

2019年09月09日 00時16分13秒 | 食べる(ケーキなど)石川

2019年9月8日

鳳珠郡穴水町新崎

  この日開店をお待ちのグループがいくつか。全然知らないで伺ったが9月をもって穴水のカフェ営業は冬季休業に入るとか。黄桃ココナッツミルク950円、黄桃ソース、ココナッツミルクソース、チーズケーキ、サブレ、ミルクティーシロップ。能登かぼちゃクリーム氷950円。自家製かぼちゃクリーム、キャラメルソース、ミルクシロップベース。黄桃とココナッツが人気でこちらもおいしかったが、南瓜クリーム是非食べて欲しいな。かぼちゃっと思うけどずんだクリームと同様濃厚なクリームがめちゃふわふわかき氷とマッチして美味しいです。途中、facebookを見てかき氷専門カフェ「ウミネコパーラー」を金沢へと言うプロジェクトに100万のクラウドファンディング実施中とのこと。穴水と言う土地柄、冬の営業は厳しいことや田舎に押し寄せるゴーラー達が地元で問題になっているらしい。金沢の石引商店街に10月ころオープンではないかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする