2022年8月7日
広島市中区中島町
原爆の子の像
「2歳の時に被爆した佐々木禎子さんが10年後に白血病で亡くなったことをきっかけに、同級生たちが、「原爆で亡くなったすべての子どもたちのために慰霊碑をつくろう」と呼びかけ、全国の3,200余りの学校や世界9カ国からの寄付などにより、1958年5月5日に完成したもの」で、周囲には千羽鶴を入れる大きな箱がたくさん並んでいて、今でも千羽鶴は増えているようだ。
平和の灯
広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)
前日にあった平和記念式典 広島市原爆死没者慰霊式のテントはそのままで、献花された花や菊の花壇などもその名残なのだろうか。平和の火はアーチの中で燃えているのかと思っていたが、実際はアーチの後方にあった。来た人たちがこのアーチの中の「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」の碑の前で手を合わせている。地球の裏側ではきな臭い状況が続いているが、私たちは過ちを繰り返さずにいられるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます