思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

トラットリア ブル スクーロ

2022年06月18日 00時37分00秒 | 食べる(イタメシ)石川

2022年6月18日

金沢エムザB2F

季節限定パスタのサルシッチャとフレッシュトマト、レモン、ズッキーニ、パルミジャーノのペペロンチーノ。フレッシュトマトとバジル・パルミジャーノのトマトソースに前菜とドリンクが付いて2200円。ドリンクは赤ブドウジュースとジャスミン茶をチョイス。予約が必要とのことで思いついた直前予約でも席を確保。パスタはスパゲテリアヨシムラと同じ。前菜は車鯛のカルパッチョ、太刀魚のフリット、鶏の白レバーのペースト、ブロッコリーのケッパー炒め、生ハムとサラミ、玉葱ドレッシングのサラダ、甘いトマトのカプレーゼ。私達がいつも行っているイタリアンのお店からするとコストパフォーマンスが今一つなので前菜のないヨシムラの方がいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋天丼 金子半之助

2022年06月14日 00時18分13秒 | 食べる(和食)富山

2022年6月13日

三井アウトレットパーク小矢部1F

帰り道の夕食に立ち寄ることが多くなったこちらで、野菜上天丼みそ汁セットご飯小盛り、白えび天丼みそ汁セットご飯小盛り。上げ底の丼でご飯が小盛りでもちゃんと天丼らしく天ぷらが立っている。野菜天丼でも海老が2匹入っているし、白えびのかき揚げにも舞茸が入っている。最近、みそ汁代わりにうどんやそばがチョイスできるセットが主流らしい。どんだけがっつりなん、と思うのは私達だけなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彌彦神社

2022年06月13日 09時31分40秒 | 見る

2022年6月13日

新潟県西蒲原郡弥彦村

前回来て今回が2度目。平日でも訪れる人が多いパワースポット。ちょうど茅の輪くぐりが設置されていて、厄除けに茅の輪をくぐっている人が多かった。神社は休日より訪れる人は少ないのだろう静かで厳かな雰囲気。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAVE D'OCCI  バラ

2022年06月13日 09時10分21秒 | 見る

2022年6月13日

以前バラがきれいと聞いて訪れてからなかなか再訪できなかったけれど、今回新潟方面のランチを考えてちょうどバラがきれいな季節と立ち寄った。少しピークは過ぎているものの有料のバラ園よりきれいなバラを見ることが出来た。こちらはつるバラが多く大輪のバラより可憐な小さなバラがいっぱいといった印象。以前よりマルシェやカフェなどは縮小されている感じはするけれど、平日にも関わらずバラを楽しみながらカフェでランチやお茶をしていらっしゃる方が多かったですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAVE D'OCCI 薪小屋

2022年06月13日 08時56分41秒 | 食べる(その他)

2022年6月13日

新潟市西蒲区角田浜

本日のスープ、本日の前菜、本日のデザート、コーヒーが付いて直火焼きメニューのメイン。自家製越後もちぶたのソーセージ盛合せ2200円越後もちぶたロース肉のグリルスモークナッツとドライフルーツのソース2750円を選んだ。スープはソーセージの挽肉が入ったミネストローネ風、天然酵母のパンと前菜はスモークサーモンの白バルサミコのジュレのサラダ、自家製ソーセージ4種とベーコンにピクルスとマスタードを添えて。もちぶたのグリルも肉厚だけどやわらかく店内の薪窯でグリルした物。デザートはばらのチーズムース。ホットコーヒーとアイスコーヒー。店内は平日にも関わらず満席でお待ちの方もいらしたようです。薪窯や自家製ビールの製造施設もあってさながらドイツの雰囲気で、前回来た時は気が付かなかったけれど、こちらの建物もカールベンクスさんのプロデュースなのだそうです。新潟県内にはかなりの数彼の建物があるようですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする