魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都の花見1 北野天満宮

2015-04-12 | 旅・レジャー・アウトドア
4/12(日)は一人で京都の花見。
本日の目的地は平野神社。バスに乗るために、府庁前に。
             ↓ 

                 ↑          ↑     
ケヤキ並木が仙台みたい。正面が府庁、右が第二日赤病院

すぐに来たバスは、ラッキーにも
北野天満宮のすぐ前で止まるルートを走行する。

北野天満宮の中を抜けて行こうと、ここで降車。
            ↓


      参道には牛がたくさん寝そべっている
            ↓


桜の名所でもないのに、たくさんの人、人。外国人が多い。
            ↓


ここは梅の名所。梅はとっくに咲き終わり、
あれっ、大きな木を植え変えている。
            ↓


       さらに、この門もくぐり
            ↓


        本殿の前を左に進み、
            ↓


   奥に向かうと、散りぞめの桜の木が一本あった。
            ↓


        そのまま進み



       北門を出て左に進むと



深いところを川が流れている。
天満宮と川との間には御土居(おどい)があるが、良く見えない。

今年の1/6の「ぶらタモリ」で紹介していた御土居とは、
                ↓

           ↑
 秀吉が洛中をぐるりと囲んだ土塁。

何年も前、梅園から御土居を見たことがあるが、
もう一度、梅の季節に来よう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿