4/9(土)17~18時はエンジョイ空手
まずは、久々に皿回し。
つい先ほど、回せなかった私。回せた~😄
ママ達の中には
回せるようになった人も。
子ども達はまだ回せず
回っているのを棒ごと渡してもらって
楽しんでいる。
その後は、ラダーとトンネル
だが、まじめにする子は少なく
自由自在に飛び回っている。
それからママ達はバトン
子ども達は鬼ごっこ?
次に、回し蹴りの稽古だが
バトンを回せなくて
悔しくてやめられないのか
バトンを頑張るママも。
次に、突きの稽古。
上肢のアライメントが難しいので
当たるとき(インパクト時)は
肘も拳も垂直で
肘を伸ばしきらないようにしないと
肘を傷める。
当たった後(フォールスロー)は
広背筋から腕を伸ばしながら
拳を90度回内。
これをいくら説明しても
できない腕だと
第2関節の皮膚を擦り剝いてしまう。
なので、これができるように
バトンで腕作りをしているのだが…
下半身からの連動となるとさらに難しい。
↑
太ももを締められないママ達は
ミットを挟んで。
それでも少しずつ上手くなり
元気になるママ達や
子ども達を見ていると
とても楽しい。
最後はアッパーの稽古。
骨盤を前上に回転させて
全身の力を拳に伝えることが大切。
早退した子も含めて15人?
最高人数(たぶん)
もう、数え切れなくなってきた。
仙台に移動しないといけないので
遅くならないよう、解散とした。
まずは、久々に皿回し。
つい先ほど、回せなかった私。回せた~😄
ママ達の中には
回せるようになった人も。
子ども達はまだ回せず
回っているのを棒ごと渡してもらって
楽しんでいる。
その後は、ラダーとトンネル
だが、まじめにする子は少なく
自由自在に飛び回っている。
それからママ達はバトン
子ども達は鬼ごっこ?
次に、回し蹴りの稽古だが
バトンを回せなくて
悔しくてやめられないのか
バトンを頑張るママも。
次に、突きの稽古。
上肢のアライメントが難しいので
当たるとき(インパクト時)は
肘も拳も垂直で
肘を伸ばしきらないようにしないと
肘を傷める。
当たった後(フォールスロー)は
広背筋から腕を伸ばしながら
拳を90度回内。
これをいくら説明しても
できない腕だと
第2関節の皮膚を擦り剝いてしまう。
なので、これができるように
バトンで腕作りをしているのだが…
下半身からの連動となるとさらに難しい。
↑
太ももを締められないママ達は
ミットを挟んで。
それでも少しずつ上手くなり
元気になるママ達や
子ども達を見ていると
とても楽しい。
最後はアッパーの稽古。
骨盤を前上に回転させて
全身の力を拳に伝えることが大切。
早退した子も含めて15人?
最高人数(たぶん)
もう、数え切れなくなってきた。
仙台に移動しないといけないので
遅くならないよう、解散とした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます