魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

黒部宇奈月駅⇒長野⇒東京

2016-07-12 | 旅・レジャー・アウトドア
7/11(月)、魚津市でのメンテ“力”upセミナー終了後
竹内華子さんに車で黒部宇奈月駅まで送ってもらった。

新幹線「はくたか」に乗車予定だが、
本数が少なく、1時間以上の待ち時間あり。

華子さんに教えてもらったここで、まずはコーヒーを飲んで一休み。
             ↓


お土産に宇奈月ピールを買い、京都に送ってもらった、

ごく軽い糖質制限を始めてから、
ビールを飲むことが滅多になくなり、
飲んでも「美味しい」と思わなくなった。

でもやはり美味しいビールが飲みたい。
それは宇奈月ビール(^_^)v これ以外にない。


         ↑
      あたりの写真を撮り
         ↓


コンビニで車内で食べる軽食も買って、
高~い階段をエクササイズと捉えて、昇ると

       美しい夕陽
         ↓


生駒は山に日が落ちるし、それ以外は都会暮らしなので、
こんな夕陽を見ることがない。

    各駅停車の「はくたか」がやってきた
            ↓


7/9(土)の夜も、金沢⇒富山は新幹線「はくたか」で移動したのだが、
何度も通ったコースで真っ暗な中だったので、何の感激もなかった。

でも、通ったことのない路線を通るのはワクワク。

勇壮で男性的な富山の山々を眺めているうちに、



すぐに糸魚川駅が近づき、海に沈む夕日がいっそう美しくなった。
      ↓


ここまでは在来線で何度も通った。
ここから上越(直江津)ではなく、妙高高原に向かう。

上越妙高駅を過ぎると、富山とは違った穏やかな山並み。
               ↓


ここを過ぎると妙高のお腹を貫通する長いトンネル。
トンネルを抜けるとすぐに飯山駅。

飯山駅を過ぎ、長野駅が近づく頃には暗くなり、
                街の灯りが見えだした。
                          ↓


長野駅からは何度も新幹線で東京まで移動したし、
真っ暗で景色も見えない。

この記事が「旅・レジャー・アウトドア」のカテゴリ?

でも、“鉄子”の私にとっては
糸魚川⇒長野までの景色を眺められた、素敵な旅だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿