今回の12インチバージョンは、1985年のThe MotelsのTop40ヒット、
"Shame"のDance Mixです。
オリジナルより、さらに激しい感じのドラムの音が心地良いですね。
原題はシンプルなのに、邦題は、「うれしはずかしシェイムオン」という、
ドリカムか?というような長いタイトルが付けられた曲でもありました。(^^;
この曲、大好きだったんですけどねぇ。
80年代前半"Only The Lonely"とか、"Suddenly Last Summer"とか、
アルバムからの第一弾シングルを必ず大ヒットさせてきたThe Motelsとしては、
やや不本意なチャート成績で、この曲を収録したアルバム"Shock"も振るわず、
結局、リードボーカルのMartha Davisねいさんは、ソロ活動へとシフトして、
このあと、87年にグループは解散してしましました。
とは言っても、他のメンバーは、
かなり流動的で、メンバーチェンジも激しかったので、
あくまでも、マーサねいさんありきのグループでありましたが。
しかし、現在は、Martha Davis + The Motelsというネーミングで、
グループは復活しているようです。
2008年には、"This"というアルバムもリリースしていますが、
いまも、Live中心の活動が続いているみたいですね。
http://themotels.com/
"Shame"のDance Mixです。
オリジナルより、さらに激しい感じのドラムの音が心地良いですね。
原題はシンプルなのに、邦題は、「うれしはずかしシェイムオン」という、
ドリカムか?というような長いタイトルが付けられた曲でもありました。(^^;
この曲、大好きだったんですけどねぇ。
80年代前半"Only The Lonely"とか、"Suddenly Last Summer"とか、
アルバムからの第一弾シングルを必ず大ヒットさせてきたThe Motelsとしては、
やや不本意なチャート成績で、この曲を収録したアルバム"Shock"も振るわず、
結局、リードボーカルのMartha Davisねいさんは、ソロ活動へとシフトして、
このあと、87年にグループは解散してしましました。
とは言っても、他のメンバーは、
かなり流動的で、メンバーチェンジも激しかったので、
あくまでも、マーサねいさんありきのグループでありましたが。
しかし、現在は、Martha Davis + The Motelsというネーミングで、
グループは復活しているようです。
2008年には、"This"というアルバムもリリースしていますが、
いまも、Live中心の活動が続いているみたいですね。
http://themotels.com/