今回は、1972年の今ごろチャートインしていた曲、
The Crusadersの"Put It Where You Want It"です。(Pop #52 R&B #39)
映像は、1987年のものみたいで、なんと、Kenny Gがゲストですね。
ケニーさんが入っちゃうと、別の曲になっちゃうぢゃんという気もするのですが、(^_^;)
画質も荒いものの、レアな映像っぽかったので、貼らせてもらいました。
なんども述べておりますが、こういった、ザ・クルセイダーズのようなグループが、
ビルボードのHot100に入るっていうことは、まず、もうありえないと思うのですが、
80年代前半くらいまでは、けっこう、いまで言うところの、
Smooth Jazz系のアーティストが、チャートインしていたんですよね。
歌詞はない、インストロメンタル系の曲のヒット曲もけっこうありました。
とくに70年代は、多かったように思います。(後聴きですが。(^_^;))
考えたら、その流れの最後のアーティストとなっているのが、
ここでゲスト参加している、このケニーさんかもしれませんね。
なお、ザ・クルセイダーズ最大のヒットは、
もちろん、PopチャートでもTop40入りをした、
Randy Crawfordがボーカルをつとめた、79年の"Street Life"です。
1972年9月2日付けのビルボード誌です。
1位は、日本でも大人気のあの曲。他にも、探すと、名曲の宝庫の週であります。
The Crusadersの"Put It Where You Want It"です。(Pop #52 R&B #39)
映像は、1987年のものみたいで、なんと、Kenny Gがゲストですね。
ケニーさんが入っちゃうと、別の曲になっちゃうぢゃんという気もするのですが、(^_^;)
画質も荒いものの、レアな映像っぽかったので、貼らせてもらいました。
なんども述べておりますが、こういった、ザ・クルセイダーズのようなグループが、
ビルボードのHot100に入るっていうことは、まず、もうありえないと思うのですが、
80年代前半くらいまでは、けっこう、いまで言うところの、
Smooth Jazz系のアーティストが、チャートインしていたんですよね。
歌詞はない、インストロメンタル系の曲のヒット曲もけっこうありました。
とくに70年代は、多かったように思います。(後聴きですが。(^_^;))
考えたら、その流れの最後のアーティストとなっているのが、
ここでゲスト参加している、このケニーさんかもしれませんね。
なお、ザ・クルセイダーズ最大のヒットは、
もちろん、PopチャートでもTop40入りをした、
Randy Crawfordがボーカルをつとめた、79年の"Street Life"です。
1972年9月2日付けのビルボード誌です。
1位は、日本でも大人気のあの曲。他にも、探すと、名曲の宝庫の週であります。