きょうは、6月9日で、ロックの日ということで、
ジャンルとしては、ロックではありませんが、
今回の同名異曲は、"Rock Steady"です。
以前、Bonnie RaittとBryan Adamsの"Rock Steady"は、
別のコーナーのときに、貼っておりますので、
今回は、70年代と80年代の、超有名なソウルクラシック2曲です。
まずは、70年代、やはりこの曲。
Aretha Frankinの、71年、Popチャート9位、R&Bチャート2位を記録した"Rock Steady"です。
"Daydreaming"の大ヒットも生んだアルバム"Young, Gifted and Black"からの、
1stカットが、この曲だったようです。
ギターで、Cornell Dupreeが、
エレクトリックピアノで、Donny Hathawayがバックに入っているんですね。
そして、80年代の"Rock Steady"といえば、
やはり、この曲でしょう。
87年、Popチャート7位、R&Bチャート1位を記録した、
The Whispersの"Rock Steady"ですね。
prod.は、L.A. & Babyface。
70年代から活躍しているThe Whispersですが、
Popチャートでもヒットを飛ばすのは、
80年に"And the Beat Goes On"のダンクラヒットを放って以降なんですよね。
そして、このナンバーが、グループ最大のヒット曲となりました。
ジャンルとしては、ロックではありませんが、
今回の同名異曲は、"Rock Steady"です。
以前、Bonnie RaittとBryan Adamsの"Rock Steady"は、
別のコーナーのときに、貼っておりますので、
今回は、70年代と80年代の、超有名なソウルクラシック2曲です。
まずは、70年代、やはりこの曲。
Aretha Frankinの、71年、Popチャート9位、R&Bチャート2位を記録した"Rock Steady"です。
"Daydreaming"の大ヒットも生んだアルバム"Young, Gifted and Black"からの、
1stカットが、この曲だったようです。
ギターで、Cornell Dupreeが、
エレクトリックピアノで、Donny Hathawayがバックに入っているんですね。
そして、80年代の"Rock Steady"といえば、
やはり、この曲でしょう。
87年、Popチャート7位、R&Bチャート1位を記録した、
The Whispersの"Rock Steady"ですね。
prod.は、L.A. & Babyface。
70年代から活躍しているThe Whispersですが、
Popチャートでもヒットを飛ばすのは、
80年に"And the Beat Goes On"のダンクラヒットを放って以降なんですよね。
そして、このナンバーが、グループ最大のヒット曲となりました。