ビルボードのHot100で、最高位41位だった曲、
前回で、99年が終了しまして、
今回からは、1曲もなかった2000年を通り過ぎて、
2001年の8月に、3週間、41位だった曲です。
2001年は、この1曲だけだったようです。
ボストン出身のバンド、American Hi-Fiの"Flavor Of The Weak"ですね。
彼らの1stアルバム"American Hi-Fi"からの1stカットでした。
黒字にカセットテープがデザインされたジャケットが印象的なアルバムでしたが、
ビデオも、80年代がテーマになっていて、当時は、今よりロック中心に聴いていた自分は、
真っ先に、この曲に飛びついて、アルバムも買って、ヘビロテしておりましたね。
残念ながら、この曲のあとは続かず、
この次の2003年リリースのアルバム"The Art of Losing"も、
なかなか良かったのですが、ヒットには至らず、
2005年リリースのアルバム"Hearts on Parade"を最後に、
メジャーレーベルとの契約は失っておるようですが、
その後も、3枚のアルバムをリリースしていて、活動は続いているようです。
また、90年代に、Letters to CleoとVeruca Saltで、
ドラマーとして活躍していた、ボーカリストで中心メンバーの
Stacy Jonesは、バンド活動の傍ら、
Miley Cyrusなどのライブの音楽監督としての活動もしているようですね。
2001年8月4日付けのビルボード誌です。
1位は、コーチェラのステージで復活を果たした、あの3人組の、あの名曲です。
前回で、99年が終了しまして、
今回からは、1曲もなかった2000年を通り過ぎて、
2001年の8月に、3週間、41位だった曲です。
2001年は、この1曲だけだったようです。
ボストン出身のバンド、American Hi-Fiの"Flavor Of The Weak"ですね。
彼らの1stアルバム"American Hi-Fi"からの1stカットでした。
黒字にカセットテープがデザインされたジャケットが印象的なアルバムでしたが、
ビデオも、80年代がテーマになっていて、当時は、今よりロック中心に聴いていた自分は、
真っ先に、この曲に飛びついて、アルバムも買って、ヘビロテしておりましたね。
残念ながら、この曲のあとは続かず、
この次の2003年リリースのアルバム"The Art of Losing"も、
なかなか良かったのですが、ヒットには至らず、
2005年リリースのアルバム"Hearts on Parade"を最後に、
メジャーレーベルとの契約は失っておるようですが、
その後も、3枚のアルバムをリリースしていて、活動は続いているようです。
また、90年代に、Letters to CleoとVeruca Saltで、
ドラマーとして活躍していた、ボーカリストで中心メンバーの
Stacy Jonesは、バンド活動の傍ら、
Miley Cyrusなどのライブの音楽監督としての活動もしているようですね。
2001年8月4日付けのビルボード誌です。
1位は、コーチェラのステージで復活を果たした、あの3人組の、あの名曲です。