probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

80年代の名曲を、カバーやネタ使いとともに振り返りませう。(108)

2018-04-01 11:08:20 | 懐かし洋楽
今回は、ネタ使い編です。

このコーナー、ネタ使いとカバー、1回おきにやってきたのですが、
前回、間違えて、カバー編を2回続けてやってしまいましたので、
今回と次回、ネタ使い編を2回続けようかと思います。
誰も気にはしていないとは思うのですが。(^^;

で、本日4月1日は、Marvin Gayeの没後34年目の命日、
あす2日は、79回目のお誕生日ということで、
Marvinのナンバーをとりあげたいと思ったのですが、
80年代のMarvinというと、
82年の"Sexual Healing"の大ヒットはあるものの、
すでに、一度登場しておりますので、
何か、他の曲でネタ使いはないかなぁ?と思って調べていたら、ありました!

で、原曲のほうです。



81年リリースのアルバム"In Our Lifetime?"からの2ndカット
"Heavy Love Affiar"ですね。R&Bチャートでの最高位が61位。

こんなにカッコいいのに、61位かい!という感じですが、
"Love Man"というタイトルで制作されていたアルバムが、本人の意向の外で、
"In Our Lifetime?"というタイトルに変えられて発売になったという、
曰くつきのアルバムからのカットだったからでしょうかね。
しかし、プロモーションも、ろくにしていなかったのかな?と思っていたのですが、
こういう映像が残されているということは、TVにも、当時出ていたみたいですね。

で、この"Heavy Love Affair"をサンプリングしていたのは、
スコットランドのグラスゴー出身の、ダンスミュージックの、
プロデュース&リミックスのユニット、Linus Loveの、
2006年リリースのアルバム"Stage Invader"収録曲"The Love"です。



もともとは、 Duncan ReidとKevin McKayの2人組だったようですが、
現在は、Duncanさんのソロプロジェクトのような形で活動継続中みたいです。
恥ずかしながら、自分は未チェックの人たちだったのですが、
Justin TimberlakeやBritney Spearsなどのリミックスも手掛けていた人たちだったんですねぇ。

で、このLinis Loveの曲の中で、最もポピュラーなのが、
↓この、2003年のナンバーのようなのですが、
これも知りませんでした。調べてみるもんです。(^^;