というわけで、昨日の予告どおり、
90年代のお気に入り曲に続きまして、
80年代のお気に入り曲を、お送りしていきたいと思います。
で、特に思い入れが深い曲が多い年代だけに、
何曲にしようか?と思ったのですが、200曲にしました。(笑)
以前、へっぽこサイト時代にやったときも、200曲だったしね、と。
いつ終わるか、まったくわかりませんが、(^^;
よかったら、またお付き合いくださいませ。
で、第200位は、この曲です。
Aldo Novaの"Fantasy"ですね。(Pop #23)
カナダのモントリオール出身のSSWで、
マルチミュージシャンである彼の、
1982年リリースの1stアルバム"Aldo Nova"からの1stカットでした。
本国カナダのチャートでは、14位まで上昇していたようです。
ヒット曲と呼べるのは、この曲しかありませんが、
このあと、Cyndi Lauperのバックバンドに参加したり、
Celine Dionなど、他のアーティストたちに曲を提供したりしていましたね。
Celineの2002年のヒット"A New Day Has Come"は、
Aldo Novaと、The Weekndの"Earned It"などの作者でもある、
Stephan Moccioによる楽曲であります。
そんな、裏方としての活動が中心になっていた彼ですが、
昨年、21年ぶりのNewアルバム"Aldo Nova 2.0"をリリースしております。
https://www.facebook.com/AldoFreakingNova/
90年代のお気に入り曲に続きまして、
80年代のお気に入り曲を、お送りしていきたいと思います。
で、特に思い入れが深い曲が多い年代だけに、
何曲にしようか?と思ったのですが、200曲にしました。(笑)
以前、へっぽこサイト時代にやったときも、200曲だったしね、と。
いつ終わるか、まったくわかりませんが、(^^;
よかったら、またお付き合いくださいませ。
で、第200位は、この曲です。
Aldo Novaの"Fantasy"ですね。(Pop #23)
カナダのモントリオール出身のSSWで、
マルチミュージシャンである彼の、
1982年リリースの1stアルバム"Aldo Nova"からの1stカットでした。
本国カナダのチャートでは、14位まで上昇していたようです。
ヒット曲と呼べるのは、この曲しかありませんが、
このあと、Cyndi Lauperのバックバンドに参加したり、
Celine Dionなど、他のアーティストたちに曲を提供したりしていましたね。
Celineの2002年のヒット"A New Day Has Come"は、
Aldo Novaと、The Weekndの"Earned It"などの作者でもある、
Stephan Moccioによる楽曲であります。
そんな、裏方としての活動が中心になっていた彼ですが、
昨年、21年ぶりのNewアルバム"Aldo Nova 2.0"をリリースしております。
https://www.facebook.com/AldoFreakingNova/