今回は、1978年の今ごろ、
チャートインしていた曲、
Cheap Trickの"Surrender"です。
(Pop #62)
11月から12月にかけて、
4年ぶりの来日が決まった、
Cheap Trickの、この曲が、
初の、Hot100入り曲だったんですね。
この年の4月にリリースされた、
3rdアルバム"Heaven Tonight"
(邦題「天国の罠」)
からのカットで、この頃は、
"at Budokan"で世界的バンドになるのが、
翌年の79年ですので、まだまだ、
日本での人気が先行していたのですが、
大ブレイクする前の、
予兆の1曲だったのかもしれません。
この"Surrender"、以前、別のところで、
書いたような記憶なのですが、
自分が初めて買った洋楽のシングルが、
"Surrender"だったんですよね。
エレキギターなんか持っていたら、
「不良」と呼ばれた時代、(^^;)
自分は持っていませんでしたが、
「不良」だった友達が(笑)、
やたら、Cheap Trickのことを話すので、
そんなに言うなら、ちょっと、
シングルでも買ってみようかな?
と、手に取ったんだったと思います。
前回、チケットも買っていた、
武道館ライブがキャンセルになって、
結局、その後に決まった、
Zeppの振り替え公演も行けなかったので、
今回、行きたかったのですが、
東京は、どの日も都合が悪くて、
行けそうにないのが残念です。
そろそろ、3年半行ってないライブ、
いつ行けるかな...
1978年9月2日付けのビルボードHot100
です。
1位は、Olivia主演の、
あの大ヒット映画の主題歌です。
Olivia自身も、第5位に。
<1978年9月2日、何があったか?>
Jane FondaとJon Voightが、
そろって、アカデミー主演賞を受賞した、
映画『帰郷』が日本公開されたのが、
この日だったようです。
https://eiga.com/movie/8867/
『帰郷』(映画.com)
※次回は、なんとなくAOR第8回です。
チャートインしていた曲、
Cheap Trickの"Surrender"です。
(Pop #62)
11月から12月にかけて、
4年ぶりの来日が決まった、
Cheap Trickの、この曲が、
初の、Hot100入り曲だったんですね。
この年の4月にリリースされた、
3rdアルバム"Heaven Tonight"
(邦題「天国の罠」)
からのカットで、この頃は、
"at Budokan"で世界的バンドになるのが、
翌年の79年ですので、まだまだ、
日本での人気が先行していたのですが、
大ブレイクする前の、
予兆の1曲だったのかもしれません。
この"Surrender"、以前、別のところで、
書いたような記憶なのですが、
自分が初めて買った洋楽のシングルが、
"Surrender"だったんですよね。
エレキギターなんか持っていたら、
「不良」と呼ばれた時代、(^^;)
自分は持っていませんでしたが、
「不良」だった友達が(笑)、
やたら、Cheap Trickのことを話すので、
そんなに言うなら、ちょっと、
シングルでも買ってみようかな?
と、手に取ったんだったと思います。
前回、チケットも買っていた、
武道館ライブがキャンセルになって、
結局、その後に決まった、
Zeppの振り替え公演も行けなかったので、
今回、行きたかったのですが、
東京は、どの日も都合が悪くて、
行けそうにないのが残念です。
そろそろ、3年半行ってないライブ、
いつ行けるかな...
1978年9月2日付けのビルボードHot100
です。
1位は、Olivia主演の、
あの大ヒット映画の主題歌です。
Olivia自身も、第5位に。
<1978年9月2日、何があったか?>
Jane FondaとJon Voightが、
そろって、アカデミー主演賞を受賞した、
映画『帰郷』が日本公開されたのが、
この日だったようです。
https://eiga.com/movie/8867/
『帰郷』(映画.com)
※次回は、なんとなくAOR第8回です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます