久しぶりにお天気がよいので定山渓の秘境「豊平峡ダム」まで往復400?のドライブに出かけてきた。
定山渓温泉街を通過し約7?走るとダムの駐車場に着く。
きょうは土曜日駐車場は満車で、しばらく待たされる。
そこから二人1200円支払いし電気自動車に乗り換えトンネルを超えると、アーチ式の豊平峡ダムが見えてきた。
photo by おじたりあん from OCNフォトフレンド
紅葉の名所「豊平峡」は山々の岩肌に纏う美しい木々の彩り、静寂な湖に映し出される紅葉は道内でも絶景と云われているが、昨日の強風と大雨で真紅のモミジがすでに落ち、いまいちものたりない眺めになっていた。
photo by おじたりあん from OCNフォトフレンド
レストハウスなどがある遊歩道を散策、展望台でダムを一望するとすでに晩秋のたたずまいとなっている。
photo by おじたりあん from OCNフォトフレンド
北海道の秋は短い、一雨ごとに冬駆け足でやってくる。
これからダム周辺の木々も冬の準備にとりかかることだろう。
photo by おじたりあん from OCNフォトフレンド
帰り道「定山渓ホテル」で入浴する。
このホテルは定山渓で一番の老舗、源泉は79.2度もある。
日帰り入浴 は1人 1,050円。
ホテルの前に今から140年前(慶応2年)に、この温泉開発に尽力したという備前の国出身の修験僧「美泉定山」という人の銅像があった。
photo by おじたりあん from OCNフォトフレンド
定山渓温泉街を通過し約7?走るとダムの駐車場に着く。
きょうは土曜日駐車場は満車で、しばらく待たされる。
そこから二人1200円支払いし電気自動車に乗り換えトンネルを超えると、アーチ式の豊平峡ダムが見えてきた。
![](http://photofriend.jp/u/39977/df08fd58e91e9465447c80d3861f660050000000000001487912.jpg)
紅葉の名所「豊平峡」は山々の岩肌に纏う美しい木々の彩り、静寂な湖に映し出される紅葉は道内でも絶景と云われているが、昨日の強風と大雨で真紅のモミジがすでに落ち、いまいちものたりない眺めになっていた。
![](http://photofriend.jp/u/39977/d942344f184ffe72de838652e3d3ee9f00000000000001487911.jpg)
レストハウスなどがある遊歩道を散策、展望台でダムを一望するとすでに晩秋のたたずまいとなっている。
![](http://photofriend.jp/u/39977/d6a8d0a4c86f6fc40d14110fc0f5d35060000000000001488830.jpg)
北海道の秋は短い、一雨ごとに冬駆け足でやってくる。
これからダム周辺の木々も冬の準備にとりかかることだろう。
![](http://photofriend.jp/u/39977/dd8232de280b6a56050bc0e5954ffc9bb0000000000001488829.jpg)
帰り道「定山渓ホテル」で入浴する。
このホテルは定山渓で一番の老舗、源泉は79.2度もある。
日帰り入浴 は1人 1,050円。
ホテルの前に今から140年前(慶応2年)に、この温泉開発に尽力したという備前の国出身の修験僧「美泉定山」という人の銅像があった。
![](http://photofriend.jp/u/39977/d168e254dca0420c4a3afd1012166f24b0000000000001487914.jpg)