爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

敬老の日に・・・。

2014-09-15 19:58:37 | あれこれ






全国で100歳以上の人は58,820人いるという。
その内男は7,586人、女性は51,234人、女性が87.1%占めている


道内も調べてみると、男性が407人、女性が2,311人
わが空知管内では男性38人、女性225人で女性がダントツ長生きしている。


北空知管内では男性6人、女性40人
深川市では男性5人、女性22人


ついでに国内最高齢は大阪市の大川ミサオさんで1898年(明治31年)3月5日生まれの116歳、男性はさいたま市の百井盛さんで1903年(明治36年)2月5日生まれの111歳。

道内の最高齢の女性は北広島市の黄金崎ミヨさんで109歳、男性は足寄町の野中正造さんで109歳という。


人は何歳まで生きられるのか、・・・?
男性はなぜ女性に比較して早死にするのか。


それにしても皆さん元気ですネ!!
さて、わが人生はこの先どんなことになるのかナ・・・?。


ピンピンコロリでおさらばしたいナ・・・
そんなこと敬老の日に温泉に入って考えてました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする